彼氏の手取りが月17万 : 人生相談とか日常とか

彼氏の手取りが月17万

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:22:29 ID:L1y
うーん。

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:23:25 ID:uIr
金持ちやな

3 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:23:53 ID:L1y
>>2
そやろか?

現実なんてこんなものかな。

若い時は「旦那さんに養って貰って私は主婦!」
とか思ってたけど

6 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:26:05 ID:lfH
>>3
今の世の中、大企業に勤めてるとかじゃなければ専業は難しいやろ。

4 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:24:42 ID:uIr
生活場所とかどういう生活するかによるやろ

5 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:25:14 ID:L1y
途中で送信してもた

若い時は「旦那さんに養って貰って私は主婦!」
とか思ってたけど
今はそんな事一切思ってなくて全然共働き賛成なんだけど。

でも子供産んで私が子育て専念する間
生活できるのだろうか…将来に不安。

7 :名大最強◆Uggw1HQU.jIV : 2017/12/03(日)10:26:06 ID:Bw0
>>5
年収は?

8 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:27:57 ID:L1y
>>7

手取り17万
総支給は25万くらい。引かれすぎちゃう?そんなもん?


大体手取り17万
派遣で時給だから多少の前後はあるけど
総支給20万くらい。保険とか引かれてこんなもん。

9 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:30:20 ID:L1y
あ、ごめん。年収書いてなかった。
彼の年収は具体的に分かんないけれど、月々17万+冬のボーナス25万があるくらい。

10 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:30:24 ID:GPg
ぼくは月給50万だけどなんだかんだ引かれて手取りは38万くらい

11 :麩菓子◆hUgASIoWao : 2017/12/03(日)10:32:08 ID:vFq
いいじゃん

12 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:32:40 ID:L1y
>>10
ほえー。
やっぱそのくらい引かれるのね。
でも総支給が高ければ引かれるお金も多いのは分かるけど、
彼は正社員で総支給25万なのに手取り17万
私は派遣で総支給20万ほどで手取り17万万

やはり正社員のが引かれるお金は多い…?

13 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:33:53 ID:L1y
彼に頼りきりじゃダメだと思ってきた
福利厚生しっかりしてなきゃ子供なんて産めん気がする
派遣にも育児休暇制度みたいなやつあるっては聞いたけど
なんか不安。。。

14 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:34:18 ID:tlP
明細見ればわかるやん

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:35:15 ID:L1y
>>14
彼氏に「明細見せて!」っていうの何か気が引ける。
「そんな金に固執すんのか」って思われそうで言えん

けど気になる

17 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:36:20 ID:lfH
>>15
思われるも何も固執してるやん、正直に言って見せてもらえば?

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:36:19 ID:zDG
結婚を意識してるなら金事情を聞くのは当然だし普通に聞けばいいよ
ただ向こうが結婚を意識してなきゃ何だこいつって思われるだろうけど

18 :麩菓子◆hUgASIoWao : 2017/12/03(日)10:37:28 ID:vFq
実家ぐらし&独身であればその位でも貯金は貯まる

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:37:42 ID:GPg
>>12
正社員だとその会社によってはいろんな積立金とかがあったりするからね
引かれる額が多くなっても不思議じゃない

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:40:17 ID:L1y
>>18
同棲中。家賃は彼氏の会社負担+光熱費は折半だけど彼がやや多め。
食費は全部私持ち

>>19
積立か…。
社員旅行の積立してるとか言ってたな~

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:41:42 ID:L1y
将来的に子供二人欲しいけど
お互いの手取り合わせて30万近くで
貯金もして…って可能なのかね?
実際やってる人いるんだろうけどさ。

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:42:49 ID:zDG
その家庭の支出による

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:43:59 ID:Qxd
俺の手取り0円よりちょっとマシやん

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:44:46 ID:L1y
>>22
一概には言えないか

>>23
働かず生活できる環境が羨ましいよ

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:46:17 ID:zDG
>>24
まず子供抜きにして二人の生活費で月々いくらかかるのか全部計算してみるといい

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:49:23 ID:L1y
>>25
ありがとう
簡単に計算してみた
家賃(駐車場込み)光熱費食費通信費ガソリン代だけで15万弱だった

割と可能かもしれない
子供という未知の領域を除いてだけど

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)10:58:43 ID:zDG
>>26
それは必要最小限の金額って意味だと思うけど
日用品買ったり遊びに行ったり服買ったり髪切ったりの細かい金額も勘定しといた方がいいね

仮にそういったのも含めて月々20万使うとしたら
出産~育児で嫁が働けなくなる期間は赤字になるわけで本当にやっていけるのって話になる

子供のご飯もオムツも服も靴もお金かかるし保育園も金かかる
そもそも保育園に入れられるかも分からない現状で旦那の稼ぎだけでどこまでやっていけるのかと

ってのを計算するために旦那の稼ぎを聞いてみるのは至極自然なこと

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:41:34 ID:aZb
>>26
両親が近くにいなくて産休育休とれる職場なら幼稚園は入りやすいしお金についてはなんとかなるでしょ
彼氏の稼ぎだってこれから上がっていくでしょ

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:41:57 ID:ITj
>>27
今時出産育児だからって働かない女は甘え
男は働いてるんだから女も働け

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:43:49 ID:zdJ
手取りで17あってボーナスも出てたらありがたいって思うけどなあ
ずっと昇給ないなら知らんけど

33 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:45:19 ID:FMq
>>26
子供が小さいうちは手当も多いし生活が変わるから
意外と生活レベル落とせる
それにボーナスもあるんだし今から貯金しとけば
なんとかなるよ

あまり心配しすぎて子供を作るのをためらってると
子供ができにくい年齢になってから二人目不妊で
悩むとかよくありがちなパターンに陥るぞ

35 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:49:02 ID:aZb
>>33
これだよな
金はなんとかなるけど、若さは取り戻せないもんな
20代のうちに子供産んでおかないとな

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:45:55 ID:M13
年齢とこれからの計画によると思うけどなぁ
今ちゃんとやればしっかり貯金できるはずだし

36 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)11:53:23 ID:ITj
今時旦那だけの稼ぎでーとか言ってるのはアホか?
女を働かせて得られる生涯賃金2億を捨ててでもやる価値があるのかどうかよく考えろ

37 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)12:03:03 ID:aZb
>>36
子供産む時と小さい時は休むってだけでずっと働かないって考えの人はそんないないでしょ

38 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/03(日)12:16:31 ID:ova
出産とか育児のことを考えたら金なくても
遅くとも30くらいまでには結婚したほうがいいんだろうね

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2018/01/03 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2018/01/03 12:00 ] 人生 | コメント(2)
コメント
※38603. 人生名無しさん : 2018/01/12 13:19
こんな低所得で、よく子供二人作ろうとか、そもそも付き合おうって思うよな、、、
負の連鎖って止まらないね。
※38604. 名無しさん : 2018/01/12 14:49
地方で働いた年数がまだ浅いならそれぐらいが普通。





管理者にだけ表示を許可する