子供にゲームを買い与えるメリットってあるの?
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:24:22 ID:kwd
スポンサードリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:24:53 ID:Hd3
- 娯楽位やらせてやれよ
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:25:52 ID:kwd
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:33:45 ID:qgw
- >>5
みんながやってるのと同じ娯楽でないとイカン
話が合わずハミゴにされる - 6 :犬◆WOLF/aDUvs : 2017/03/02(木)22:26:26 ID:Roe
- リズムゲーならリズム感鍛えられるんじゃね
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:27:10 ID:4hg
- 信長の野望と三國志と桃鉄は例外
歴史と地理が学べる - 8 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:27:31 ID:gFk
- 後々自分でゲームが買えるようになったときドはまりするのは防げるな
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:27:43 ID:aan
- まだ子供には買い与えてないけど
子供の友達がゲーム持ってたら買おうと思ってる - 10 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:29:49 ID:kwd
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:33:56 ID:gFk
- >>10
ゲーム脳は否定されたぞ - 11 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:29:52 ID:UAn
- 子供の笑顔が見れる
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:32:10 ID:qgw
- ゲームも持ってない奴はハブられていじめられて勉強どころじゃなくなるぞ
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:35:09 ID:kwd
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:35:42 ID:qgw
- >>18
あるよ
話が合わないし遊べないからね - 20 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:35:54 ID:gFk
- >>18
虐められたわ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:37:40 ID:kwd
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:40:18 ID:gFk
- >>22
学校に直訴してもどうにもならん場合が多いぞ
いじめが発覚したら証拠そろえて警察に - 29 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:43:15 ID:kwd
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:33:07 ID:YPj
- ゲームをやれる人間になる。何事も経験が必要だからな。
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:37:14 ID:40c
- イジメはなくとも話に入れなくなる事はある
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:38:57 ID:mgJ
- ゲームしてなかったら虐められるなんてあるのか?
ゲーム無かったら虐められるとか言う環境で育てる方がおかしい - 24 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:40:17 ID:YPj
- >>23
子供の世界なんてそんなもん。理由はのんでもよくて、自分たちと違うやつは排除しようとする - 28 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:41:38 ID:JTw
- >>23
それがゲームじゃなくても、みんながやってること、持ってるものをもってないといじめられるなんてざらだぞ - 39 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:51:10 ID:kwd
- 27 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:40:31 ID:X2z
- メリットなんて特にないよ
ただしっかり反ゲームアニメ教育しないと大人になってから重度のアニオタ、ゲーオタ化する可能性は高まるよ - 35 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:48:32 ID:kwd
- 38 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:50:22 ID:Nli
- >>35
ゲームを与えてもオタクになるかは本人次第だが
欲しがってるゲームを与えないと将来高い確率で重度オタ化するぞ - 37 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:49:47 ID:6oc
- >>35
だから頭が柔らかくて色々なことに興味持って
1という親がいる間に与えとくんだよ - 42 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:54:50 ID:kwd
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:43:45 ID:mgJ
- 私立のちゃんとした学校でもそーなんかね
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:44:55 ID:FSf
- >>30
ハブられるとまでは行かんかもしれんが皆と話が合わない時は多くなるかもな - 32 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:45:20 ID:gFk
- >>30
そうよ
そういうアホは少ないがいる - 33 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:46:25 ID:6oc
- ガキなんかご褒美ないと勉強しないだろ
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:51:59 ID:kwd
- 36 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:48:39 ID:Nli
- >>29
マジレスすると殴られたりものを壊されたりには対応できるが
話が続かないから別の子と遊ぼーっていうのは規制しようがない
お前、全く共通の話題がない他人とそうそう親しくできる? - 41 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:53:21 ID:kwd
- 44 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:56:34 ID:6oc
- やりたいという気持ちを押さえつけまくって
大人になってから解放される方がヤバい - 43 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:56:01 ID:CmN
- ゲームよりスマホの方が依存症とかがヤヴァイ
- 47 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:01:30 ID:kwd
- 45 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:58:14 ID:kwd
- 46 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)22:58:20 ID:wcu
- ゲームもいい思い出
みんなでスマブラ…楽しかったなぁ - 54 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:06:07 ID:kwd
- 48 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:01:50 ID:6oc
- これは子供は将来ニートですわ
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:07:19 ID:kwd
- 49 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:02:41 ID:GxR
- >>48
犯罪者かもしれんぞ - 50 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:03:24 ID:6oc
- >>49
二度とない小学生時代
自分よりもテストの点数が低い友人が自分より楽しい事をやらせてもらえてる・・
これはこじらせますわ - 51 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:03:48 ID:wcu
- 大事なのはなぁ、スマホやゲーム与えても自制してやりたいことを我慢するっていう人格を育てることなんだよ。
- 52 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:04:25 ID:6oc
- >>51
ホントコレ
規制規制&規制の親は根本的に子供を信じてないんだろうなあ - 53 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:05:04 ID:kwd
- 55 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:06:10 ID:6oc
- >>53
自然につくものじゃねえよ
肝心なところ教育放棄するなよ
好きな事やってやりすぎて痛い目見たり飽きてきたり
経験詰んだうえで自制心つくんだろ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:12:54 ID:kwd
- 56 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:06:35 ID:wcu
- >>53
謎理論
ゲームじゃなくても、キャッシングしてまでパチやるカスとかが相当数いるっていうのはどう説明つけるんだよ - 59 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:09:22 ID:zeN
- >>1
>>5
ちぐはぐ
ゲーム以外の娯楽でも勉強時間は減るんじゃないの?
お前がゲーム嫌いってだけだな - 68 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:14:42 ID:kwd
- 60 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:09:32 ID:mgJ
- まぁ俺はゲーム与えないな
俺自身しないし面白いと思って欲しくないものだから
それで虐められるって事は無いだろ
経験上大体虐められる奴って脳や性格に問題ある奴ばっかだったし - 69 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:15:09 ID:kwd
- 61 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:09:53 ID:kwd
- 62 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:10:19 ID:6oc
- >>61
大前提として何時間勉強やらせたいのよ - 64 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:11:23 ID:5dx
- ゲームが無駄だと自分で導き出せるのがゲームを与える意義
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:12:01 ID:aan
- みんながやってるものをやれないストレスってかなりヤバいからな・・・
- 74 :■忍法帖【Lv=1,ビッグホーン,eis】 : 2017/03/02(木)23:19:33 ID:kwd
- 70 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:15:43 ID:kwd
- 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:16:28 ID:6oc
- >>70
これはエア親 - 72 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:17:29 ID:CmN
- 1の子供がまともな大人になりますように…
- 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:19:35 ID:BLy
- まあゲームも今と昔じゃ違うしな
今のゲームは本当・・・ヤバい
正直子供にはやらせたくない - 77 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)23:24:01 ID:GNk
- 勉強以外で読書するくらいなら友達とゲームした方が良いんじゃね
- 78 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/03(金)00:48:56 ID:5zF
- 小学校入学前に親にゲーム機を買い与えられた奴は手遅れ
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2018/04/29 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 高卒25歳、やりたい事がもう教職くらいしかないんだ
- 休日の過ごし方のことで上司に小言を言われるのがつらい
- 20代なんだけど既に老いを感じ始めた
- 今の若者って生きてて楽しいのかね
- 私の人生とは何なのだろう、何からクリアしていけばよいのか分かりません
- 友人に金を貸して今日返して貰うことになっている
- 大学三年男、自分のモットーは努力なんだが努力がほんとに報われない
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
- 他人行儀の正しい敬語は得意
- 近所でも有名な手癖の悪い運子さんがうちのわんこを散歩させてるところに遭遇
- インターネットの発展って本当に何かメリットがあった??
- サッカー日本代表の人気低下が凄まじい
- あと3週間以内に可愛くなりたい
- 母親が家を出ていくことに…僕は奨学金で無理して大学へ進学するべきか、もしくは高卒で就職か?
- 自分に自信つける方法教えて
<< ママが汚いオヤジと再婚しそう | ホーム | 彼女が「運命だ」って信じてる出会いが実は俺の自作自演のようなものだった >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
ゲームしようがしまいが子供は歪んで成長するわ。
友達に恵まれるといいんだけどねぇ……
くだらないとゲームをしなくなる子供もいれば、友達を沢山作ったり、友達と対戦や協力することでチームワークやスポーツマンシップを学んだり、勉強との時間分けをすることによってスケジュール調整の技能も付く
ゲームの盤上では大人も子供もない、大人と同じ権利を有した状況では、子供だからとズルしたり甘えることは許されないという事を嫌というほどゲームから学んだよ
毎日全教科宿題が出て、予習復習で1教科20分がノルマ
が、宿題の量が多過ぎて主要科目1つで最低1時間はかかった
学校で話題になるのがテレビ番組じゃなく、深夜ラジオ
毎日5~7時間は自宅学習
それに塾も行っていたので中学時代の平均睡眠時間は4時間だった
正直、良い思い出なんかない
同窓会でも恩師なんて呼んだ事なくて、みんな「あのくそ教師共め」って恨んでいるよ
そんな風に子供に恨まれたいなら好きにすればいい
おもちゃもお菓子もそうだけど、欲しい欲しいって酷く飢えた状態が続くと
執着心が育ったりする。
食べ物や愛情に飢えた事のある人が後々問題行動起こすのと同じだよ。
トランプだって一人遊びはできるし、実際ガキの俺は
なんかトランプの一人遊びにハマって自分で遊びを考えて延々やってたこともあった
ガキの集中力と発想力なめんなよ
自分の家も買ってもらって、アホのようにやってたが、今はやらんぞ
でも子供のとき禁止されてたら、大人になって大人買いしてアホみたいにやって仕事はやめちゃってゲーム廃人になってたかもしれん
なんつーか、人生に一回は、寝るのも惜しんでハマるものがあったって体験はよかったと思う
こういう厳しい育て方されてああなったのに。
ゲームしなくても勉強しない奴なんぞ腐るほどいるぞ…アホなの報告者。
頭はよくなくて高校は滑り止め、大学は3浪して無名大学。
一度も働いたことないパラサイト中高年になったw
それってニートじゃん
廃棄物じゃん
ドラクエⅤなんて20周回くらいやった。
ゲームより野球が好きってプロになった先輩もいるし、大学から一人暮らしで親から離れた途端
子供の時からやりたかったファミコン買いあさってやりまくって留年した近所の兄ちゃんも見てきたし
結局はその子次第
私は50代だけど親にTV禁止されて、未だに当時の流行歌とか分からない。
成人してから友人に勧められたファミコンにはまって、
結婚後夫にも勧めたら夫もはまって、
夫も50代なんだけど見た目若いし、
再就職した先で30~40代の社員と話が合うみたい。
ドラクエやFFとかの思い出話して生き生きしてる。
経済的に負担とかやむを得ない事情が無い限り
本人が望んだ時に体験させた方がいい
ゲームは1日1時間、勉強1時間したらゲームも+30分とかすればいい
とにかく自分の嫌いなものにたいして理由を付けたいやつが良くやる手段じゃん
※38989
ネラーのメリット厨なんてこんなもん。
メリットとは何か、誰にとってのメリットなのかといったことを一切考えず、
自分の感情や狭い了見からひり出したメリット()しか考えない。
そして声高に「メリットメリットデメリットオオオオオオ!!」って叫ぶだけ。
本人は冷静で客観的な議論ができてると思い込んでいる。
ゲーム持ってないからイジメももちろんあるけど持ってないから話しが合わなくて輪に混ざれなくて結果友人や対人関係の方面が育たなくなるはありえる
昔でたとえると「テレビが無くて流行のドラマやバラエティ、芸人の話」が出来なくてハブられるのと一緒
昔に比べて今はゲームが主流なのに全部を規制して与えないってなったら間違いなく将来困るのは子供だよ
規制するにしても「ソフトを買うのは年に1回」とかにしないと絶対問題になる、なのに問題が発覚してから発狂するんだよねこういう親って
持ってても自己管理できる奴はちゃんと勉強するしできない奴は持ってなくてもできない。
パッパがゲームで子どもをボコボコにしたらええんやで
自然とクソつまらんってなるから←
ワイはそんな父親欲しかったなぁ
20越えてもゲーム大好きやわ…
>ゲーム持ってなくても配慮してみんなで外遊びをした
まず、今は20年前じゃないし
そもそも『気がする』って事はそれ、単なるあなたの感想ですよね?w
配慮して外遊びなんて特になかったわ
外で遊びたい時は外に行くけど
⬆ちょっと大人(勉強➡仕事)に置き換えてみようか。
常に仕事の話ばかりする奴が職場に居たら、俺はちょっと距離置きたくなる。
友達と遊ばなくなるだけでしょ。
大して親しくも無いクラスメイトに誕生日会の参加の要求とか
クリスマス会の要求すんのかな、こいつ。
友達の家に集まってやるけど練習できないから腕前の必要なゲームは上達しないわなあ
ホントこれw
同じくアラフォーbbaだけどウチがよく男子の溜まり場になってたw
でも所謂いい高校いい大学って言われるとこ言ったけどさ
「放任主義(遊ぶなら遊べ、勉強も出世も結局は自分次第)な家庭」から
「マンガもアニメもゲームも完全禁止な家庭」までほんと色々な奴いたよ
親がどうあろうとも結局は本人次第なんだなとあのとき思ったわ
何でゲーム与えたら際限なく遊び続ける前提なんだよ、そこをコントロールしてこその親だろクソが
大人になってゲーム買いまくって40なった今でもゲームやってるわ。
て言うか、このアホはまず自分が正しいって所からは始まってるのでお話になりませぬ
読書で夜更かしもありますよ
(ライトノベルズではなくても)
おそらくこいつは、ポケモンノゲームをしている子より、「フランス文庫を読んでまーす」と言う子のほうが安心できるタイプだなw
その遊びの中の1つとしてゲームがあっても別におかしなことではないと思うが