嫁に正社員で働いてほしい : 人生相談とか日常とか

嫁に正社員で働いてほしい

1 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:21:51 ID:4FF
理由は子供の将来に備えて金を貯めたいから
一度話し合ったけど嫁には嫌がられた
何かいい説得方法ない?

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:23:04 ID:G3h
そもそも正社員で働けるようなスペック持ってるの?

6 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:25:45 ID:4FF
>>2
無資格の正社員なんかいくらでもあるよ
実際にハロワで探していくつか印刷してきて見せた
嫁は全部理由つけて嫌がったけどな

3 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:24:10 ID:8Vv
離婚やな

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:24:21 ID:KCS
ある日の食卓、急にすっくと椅子の上に仁王立ちし
小便をぶちまけながら回転する

ここまですりゃ流石に色々考えてくれるようになるだろ

5 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:24:30 ID:Uda
結婚した当時正社員だった嫁が正社員じゃなくなったんなら理由があるんだろうし
結婚した当時正社員じゃなかった嫁に今更正社員になれって言うなら>>1が悪い

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:31:18 ID:4FF
>>3
離婚した方が金貯まらんと思うがなぜその結論に至ったのか説明して

>>4
何も考えずにドン引きだろ

>>5
女とは結婚したとき正社員じゃなかったら正社員になれないものなのか?

10 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:34:17 ID:Uda
>>9
そもそも正社員じゃない女と結婚して
その後正社員になれると何故思ったのか聞きたい

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:36:04 ID:8Mj
正社で働いたことあるんか?嫁は

15 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:39:33 ID:4FF
>>10
正社員で働いてた経験はあった
独身だったときと状況は違うんだから子供のためなら普通少しは考えるだろ

>>11
ある

7 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:26:55 ID:0Um
現状のままこんだけ貯金できるなら働かなくてもいいって条件つければ?

12 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:36:55 ID:4FF
>>7
嫁がもともと節約家だからおそらくこれ以上削るのは無理
仕事増やすのが一番貯金できる

13 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:37:51 ID:Mye
お前の家事能力と、緊急時に仕事を抜けられる職場かどうかは?

14 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:38:04 ID:Bb9
なんで結婚したの

18 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:42:16 ID:4FF
>>13
得意ではないが家事はできる
職場は無理

>>14
好きだったし子供ができたから

16 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:39:52 ID:0Um
働く話よりも現状の家計と今後必要になるお金の相談を詰めれば働く気にもなるんちゃう

24 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:45:38 ID:4FF
>>16
将来かかる費用の話はしたけど今のパートで精一杯だって言われた

19 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:43:08 ID:8Mj
子供すでにおるんかい
パートでええやんけ

21 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:43:14 ID:Mye
お前の職種と年齢と、
嫁の年齢と元の職種は?

22 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:44:00 ID:PRf
なぜ「フルタイム」でなくて「正社員」にこだわる?
周りに非正規で働いている人がいないから、そういうことに考えが及ばないのだろうけど、
むしろ俺の経験から言えるのだけど、共働きの主婦は非正規のメリットは大きいと思うよ
非正規でもフルタイムなら年収200万近くはもらえる

28 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:56:03 ID:4FF
>>19
余裕あるならパートでもいいけど計算したら老後のことも考えると厳しい

>>21
俺35会社員
嫁32元接客業

>>22
ボーナスや厚生年金があるというのがでかい

25 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:46:35 ID:Mye
>>22 
フルタイムと正社員の違いが判らないのでは

29 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:58:18 ID:4FF
>>25
ちなみにフルタイムと正社員の違いがわからないのは嫁の方
まず嫁の口から「フルタイムは無理」と言われた

27 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:50:12 ID:0Um
>>24
嫁の限界じゃなくて家計の限界を論点にせえ

31 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:59:52 ID:4FF
>>27
まず嫁が自分の限界を主張して話にならなかった

34 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:04:03 ID:0Um
>>31
だから大事なことは何なのかイッチが話す必要があるんやろ

36 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:09:06 ID:4FF
>>34
嫁は説明しても「無理なものは無理」としか言わない
「将来の心配して無理して今の私が倒れたら意味ない」んだって
想像力ないからその場になるまで危機感ないんだろう

30 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)22:59:07 ID:Mye
年収

32 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:00:59 ID:4FF
>>30
300万

35 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:06:04 ID:PRf
>>28
フルタイムで働けば、当然に厚生年金に入るんですが……
非正規なら、そんなに仕事でつらい思いしなくて済むしね
ちょっと大変な仕事任されたくらいで、ビスビス泣き出して
「こんなつらい仕事できません!!」
なんていう、どんな人生送ってきたんだっていう主婦いるわ職場に

38 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:11:12 ID:3xc
>>36
嫁倒れたらどうすんの?
ってか想像力あるなら金ないのに孕ませるなよ

39 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:11:57 ID:0Um
>>36
んじゃ嫁はお金についてはどう考えてんの?

41 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:12:48 ID:PRf
>>36
だから、あなた達には、
「正社員として心身ともに衰弱していくか、お小遣い稼ぎのお気楽パートタイマーか」
しか選択肢がないんかい
二人とも働き方知らないんだなぁ

45 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/28(月)23:20:32 ID:4FF
>>38
世の中に子供いる正社員の女なんかいくらでもいるのに嫁だけが倒れるわけないだろ

>>39
「子供が大学行きたいかなんてまだわからない」とか「本当に進学したかったら奨学金だってある」とかその場しのぎの言い訳みたいな意見しか言わない
節約はしてるから貯金したいとは思ってるだろうけど働くのは嫌なんだろうな

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2018/07/25 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2018/07/25 12:00 ] 人生 | コメント(16)
コメント
※39288. 名無し : 2018/08/02 12:59
嫁はパートしながら家事育児ワンオペしてんだろ?
なのに正社員になれ、家事育児は今まで通りワンオペしろじゃな(笑)
※39289. 人生名無しさん : 2018/08/02 15:43
家事のことつっこんでる人が少ないね
そこらへんどうなってんだろう
※39291. 人生名無しさん : 2018/08/02 23:27
子供何歳なんだろ
せめて小学校中学年なら、正社目指すのもまあ悪く無いとは思うが
※39296. 人生名無しさん : 2018/08/03 09:27
年収300万で子供作ったとは・・・
嫁が正社員で働いて同じだけ稼いでも、1は家事も子供の面倒も折半で見れないのになw
※39297. 人生名無しさん : 2018/08/03 09:43
300万・・・
嫁が正社員になればすぐにでも対等以上の年収になりそうだな
こいつ家事育児折半絶対できないだろ
嫁が拒否る理由の一つに
お前が最高でも手伝うレベルしか家事育児やらない未来が見えてる
ってのがあるわ
※39305. 人生名無しさん : 2018/08/04 17:22
自分は緊急時に抜ける覚悟無いのに、嫁にだけ負担を強いるのはね〜
第一ハロワで拾って来る求人なんて、コスパ考えたらパートの方が割りにあってたりする。
※39307. 人生名無しさん : 2018/08/04 23:55
して欲しいして欲しいばっかりやな
※39308. 人生名無しさん : 2018/08/05 01:15
なんだろう年収300万て。こいつパートなの?自分が人並みに稼げばいい済む話なのに嫁に負んぶに抱っこすることしか思いつかないんだなーだから300万なんだろうけど。
※39310. 人生名無しさん : 2018/08/06 01:57
子供に何かあった時会社を抜けられるか
平日に何度もある学校行事に出られるか
必ずやらなきゃいけないPTA役員になったらもっと仕事を抜けなければならない

この負担+火事と普段の育児の負担を妻と等分にできるなら正社員になってもらえ
※39317. 人生名無しさん : 2018/08/10 02:02
300万って派遣フルタイムでも稼げるじゃん。嫁に強要する前にお前が転職頑張れって。
※39319. 人生名無しさん : 2018/08/15 05:05
35で300万って安すぎ
おまけに、緊急時に抜けれないブラック勤め
お前が転職しろ
※39321. 名前はまだない : 2018/08/16 15:53
専業寄生虫の発狂だらけw

醜い生き物だなw
※39322. 人生名無しさん : 2018/08/16 19:29
パートで家事育児してる女性が寄生虫なら、年収300万で家事育児してるかどうかも不明な、というか多分全然してない男はなんなの?
※39341. 人生名無しさん : 2018/08/26 17:35
時短とかは基本的に今まで正社員として貢献してきた社員に、期間限定で与えられるもんなんだよ。
今からそれ前提で就職なんて難しすぎる。あほか。
取り合えずパートで年100万目指してもらう、家事頑張るから、ぐらいがせいぜいだろ。
※39345. 人生名無しさん : 2018/08/29 07:48
この男、とにかく頭が悪い
※39365. 人生名無しさん : 2018/09/08 22:32
なんだ甲斐性無しか





管理者にだけ表示を許可する