感情で動く性格を直したい : 人生相談とか日常とか

感情で動く性格を直したい

1 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:32:40 ID:kQN
周りからは
クールとかポーカーフェイス、落ち着いてる
って言われるが

時々
自我を出すと理屈っぽいと言われる

さらに、感情がでると
簡単なことすら出来なくなる


例えば、
上司から「わからないことがあればすぐにいえ」って言われて
感情的になって、わからないことがあっても言わないことが多い

見た目だと、論理派っぽいと思われがちだけど
掘ってみると、ガチガチの感情論者

簡単なことすら出来なくなるから
どうればいいのかわからない


スポンサードリンク
3 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:34:39 ID:NKF
「分からないけど感情的になって聞かない」の時は
どういう感情が働いているの?
「面倒くせぇ」なのか「あの上司嫌いだから聞きたくねえ」なのか

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:35:39 ID:kQN
>>3
めんどくせぇ
別にわからなくてもええわ
聞いたら話長くなりそうだし、なんかいろいろめんどくせぇ

これ

6 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:37:31 ID:1kL
楽にやろうぜ

7 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:38:45 ID:NKF
俺やな
クールで知的ぶってるけどただのクズってだけ
真面目系クズだっけ?その類でしょ。対処法はない

8 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:40:43 ID:ViE
>>4
何か頭の中で色々ごちゃごちゃになったりしてない?
俺は思考がごちゃごちゃになって簡単な事が出来なくなったりめんどくさくなったりがあるけど。
まあ何にしても周りからは「なんだこいつ」と思われるだけだから冷静になるよう心掛けた方が良いぞ。

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:46:22 ID:kQN
>>7
別に知的ぶるほど、その努力してないし
勝手にそう思われてると思ってる

>>8
ごちゃごちゃになってる
いつからか、それを直すために
知識量を少なくしたが
それだと益々悪くなっていった

最近は、話す順番をフローチャートとして
決めて、頑張ろうとするが
結局、感情で脱線してしまう

だから、わかってるのに、なんでできないんだろうって思う

13 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:53:58 ID:ViE
>>11
とりあえず、分からなくなってからではなく作業をやりはじめる前に聞いてみたらどうかな?作業の要点とかをあらかじめメモにまとめて貰うとか。
まあこのやり方でいいかどうかは仕事内容によるけども

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:41:23 ID:MF9
性格を直したいのなら論理派になるしかないな
感情てのはいちどきに思考が 
わっーて来るから何を話していいか分かんなくなる

12 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:49:01 ID:lL8
ごちゃごちゃになったら思い浮かんだこと紙に書く習慣があるといいって聞いた
めんどくさいからやったことないけど

14 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)18:57:39 ID:kQN
>>12
紙に書くだけじゃできない
だからフローチャートにして
なにもめんどくさくないようにしてるが
それすらできない

本当に感情論者だから
例えば、早起きするのができないとき

目覚まし時計10個設置→起きれない
目覚まし時計を玄関に設置→起きれない。すぐもどって寝る
目覚まし時計をポストに設置→もどって寝る
町中に目覚まし時計設置して寝る→間違えてならしてもバックレですむから寝る

最終的に一番効果あってずっと続いたのは、警察署の前にある防犯カメラが設置してある前に置くこと

これはならしたらアウトだから否が応でも起きざるを得ない

それぐらいの感情論者

15 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:10:43 ID:ViE
>>14
そこまで行ったら本当に一度病院に行ってみた方がいいよ…
それで何もなかったら頑張るしかない

17 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:16:03 ID:kQN
>>15
どんな病気だよ
俺の性格を理解して
生活リズム組んでくれるひとがいるのか?

あまのじゃくより厄介

あまのじゃくなら逆張りですむが
俺の場合、あまのじゃくにはならないって考えて
逆張りでもない正解でもない狭間にいるかんじ


19 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:19:05 ID:ViE
>>17
俺は病院行ったら発達障害だったからそういう感じの奴かもしれんぞ。
まあ俺は医者じゃないから1がどうなのかは分かんないけど。

20 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:22:02 ID:kQN
>>19
いや、どこが発達障害なのか
自閉症とかならわかるが、発達障害ってなんか違うくね?

21 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:22:59 ID:ViE
>>20
うん、俺には分からない一度行ってみたら?って話。

16 :祟らない : 2018/09/13(木)19:11:22 ID:ipF
表面に感情を出せば内面にバランスが取れてくるぞ

18 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:18:17 ID:kQN
>>16
出したら、腐るほどボロが出る

間違えて人の悪口いったら
それをごまかすために嘘をつく

で、その嘘を引きずるから
もうそれが事実だと考えて行動せざるを得なくなる

正直者なのに嘘つきみたいな
よくわからん

24 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:26:19 ID:sxR
なんかめんどくさぁ!

25 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:28:21 ID:kQN
>>24
それそれーw
わかるわ
なんかめんどくせぇんだよなこいつ

俺もそう思う

いや、これネタではなく、がちでな

この口調ネタだと思われやすいが
真面目な真顔な話、がちで自分の心がめんどくさい


26 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:29:16 ID:sxR
もっと楽にしろよ

27 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:31:26 ID:kQN
>>26
楽にするとなにもしないぞ

まぁ必要最低限のことはするけど


28 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)20:59:44 ID:g4l
意地っ張りで負けず嫌いとか?

29 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:01:26 ID:tA5
自分の事こいつってか

30 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:09:10 ID:kQN
>>28
負けても全然ええよ
興味ない
意地っ張りか、、、

仕事始めたとき、
相手の会社名と名前が聞き取れないとき
もう一回聞き直すのが嫌で
聞かないで何回も上司に注意された

聞かなきゃいけないのはわかってるが
なんか聞きたくない

で、最終的に解決できた方法としては
毎回わかってても聞くってこと


相手「abY?R?SVY4の田辺です」
ワイ「もう一度お名前と会社名お願いします」
これが聞けるようになったのは
会社「abc商会の田辺です」←しっかり聞き取れた
ワイ「もう一度お名前と会社名お願いします」←わかってて聞き直す


要するに、わかっててもわからなくてもどっちにしろ
聞き直すのを統一したことで聞けるようになった

31 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:11:10 ID:tA5
分岐させる時に自分のミスを認めたくない、のか?

32 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:13:15 ID:kQN
>>31
わからない
別に、相手の名前と会社名聞き取れないのが俺のミスでもなんでもないやん


33 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:15:36 ID:tA5
>>32
そうだな
もっと自己分析してみると面白いかもしれんね
考え方が多分独特だわ

34 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:23:55 ID:kQN
>>33
周りからそういわれて、なんて返せばいいのかわからずに終わる

で、そのモヤモヤは解決してないので
デジャブを繰り返す

大抵のひとは、解決してるのかわからんが
答えが一つに決まってるんだろう

俺の場合、なにやらなにやらっていろんな可能性を
予測して、どれも中途半端に放置されてる状態

それの繰り返しだから、全てがぼんやりしてる

普通に
相手「今日の天気は?」って質問してきたとする。絶対的にない質問だけど
そしたら、俺はなんでこんなこと聞いてきたんだろうとか
なんで俺に聞く?そんなに詳しくはわからないぞ?何が聞きたいんだ?等々色んな意図を探す

で、結局見つからず、、、てか選択できず

晴れですよ

というなんとも、無意味な答え方をしてしまう



これで反省しないのがたちが悪い
大抵のひとは反省するか、無意識に理解していくかだけど
おれは極端にめんどく下がりや感情論者だから
放置

また、それを繰り返す

そんな人生だったから
こんなんになったのかも

36 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:29:32 ID:ViE
>>34
俺も頭ん中がこういう思考に近いから、人との会話は困るわ。
なんというか言葉の情報の解釈や言葉でのやりとりが苦手。

とりあえず必要最低限のやり取りさえ出来ていればいいかと諦めてるが。

38 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:35:47 ID:kQN
>>36
真面目にやれば、多分ましにはなると思う

フローチャートで、何が来たらなんて返すとか

会話だからそんなの無理って言うひとがいるが
大抵は、答え決まってる

人間そうそう話す流れや話し方が変わるもんじゃない

例えばだけど、
今みたいに
「会話だからそんなの無理」って言うひとがいるが
このやり取り数十回はやってるわけで
対策すれば、自然な会話の流れにできるはず


それをいままで放置してきた

35 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:27:35 ID:g4l
プライド高いの?

37 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:31:45 ID:kQN
>>35
高くないと思う


今勤めてる会社は大手ではない←学歴からすれば大手は行けた
仕事ができる上司は沢山いるが、別に抜こうとか思ってない。興味ない
思い荷物もてって言われたらもつし

プライド引くずぎて、あまり出てこんわ

39 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:43:11 ID:XVv
なんで直したいんだ?
何に困ってるのかいまいちよくわからないんだが

40 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:47:55 ID:kQN
困ってるか困ってないか、わからん

みんなひとそれぞれやし、この悩みは普通なのかもしれない


41 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:50:53 ID:XVv
>>40
困ってないなら良いのでは
生きるのって面倒なもんだし、どっちがより自分にとって面倒でないかの選択をした結果が現状だろう
普通かどうかはわからん

42 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:53:56 ID:VvD
厨二病が治ってないんじゃないか?

43 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)21:55:59 ID:kQN
>>42
言われると思った
>>40のレスするとき
中二病臭いなぁって思ったが
今、魂抜けてたから
要するにめんどくさかったから
省略してかいたが、やっぱり来たか


44 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)22:43:43 ID:g4l
>>37
バカにされても良い感じ?
なんか聞きたくないのはなんで?

45 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)23:36:45 ID:kQN
>>44
バカにされてもええよ
元々、残業なくて福利厚生しっかりしてる楽な仕事つくのが目的だったから
なんも思わない

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2018/12/21 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2018/12/21 12:00 ] 人生 | コメント(6)
コメント
※39678. 人生名無しさん : 2018/12/21 14:20
聞いてないのに訊かれてると思い込んで今の会社にいる言い訳ベラベラ並べてるあたりプライドありまくりやろ
※39681. 人生名無しさん : 2018/12/22 05:28
そもそもが「感情論」ですらなくてただの衝動的行動ばかりとる人だと思う
「感情的」ならわかる
でも感情的っつっても感情と言うよりただの屑だしなあ
感情論だのなんだのと言ってるあたり、屑って自覚無さそう
※39682. 人生名無しさん : 2018/12/22 15:53
処理速度が低いタイプの発達障害だとおもう
こだわりも強そう
※39683.   : 2018/12/22 20:34
おばさんっぽい ジメッとした感じの ババアはさんざん吐き出すところあるから悩まないけど男でこういうタイプってツイッターがうざそう
※39716. 人生名無しさん : 2018/12/29 12:17
アスペですね。私もそうなんで。
この人は自分で自分がどういう奴なのかがわかってないから、説明できてないだけですね。
ちゃんと脳内が整理整頓できれば、大勢の定型発達者よりも能力発揮できるし才能ある人多いし、私もギフテッドです。

※39719. 人生名無しさん : 2018/12/29 12:26
↑私のコメですが、スレ主がアスペという確信があるわけじゃありません。あくまで主の言うことが本当なら、ということです。失礼。





管理者にだけ表示を許可する