お金ってそんなに欲しいか? : 人生相談とか日常とか

お金ってそんなに欲しいか?

1 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:23:24 ID:AAM
必要なのはわかるが一番大事みたいな風潮ない?
俺的にはお金なんて別に求めるほどほしいとは思わないんだが
周りが金金言うせいで金が一番みたいな考えになりそう(ならないけど)

仮に5億貰ってなにがしたい?
確かに豪邸に住みたいとかならわかるが
それ以外の理由って別に金なくてよくね?ってならん?

スポンサードリンク
3 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:26:38 ID:lME
そこでお金についての本を読みます
すると知識がつきます

6 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:30:33 ID:AAM
>>3
読まないわ
金に縛られて人生台無しにしたくないわ


金!金!残業!ファイ!ファイ!

こんな人生いややね


なら


「あーあーあーわーになっておーどろー」って感じで夢目指したりしてたほうがいい

8 :タマフィン◆n1bMUKSpgO54 : 平成31年 04/10(水)00:34:34 ID:0fN
>>6
年取ってみすぼらしい生活したくないから
真面目に働いてます
30前半商社営業マンより

10 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:39:37 ID:AAM
>>8
みすぼらしくなりたくないvsあれやっとけば良かった、これもらっとけばよかったと後悔

4 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:28:55 ID:yvK
金があるから余裕がある

7 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:33:14 ID:yvK
それも意味の無い人生
しかも生贄が要る

9 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:38:13 ID:AAM
>>7
せめて自分が納得することしたいと思わないか?
俺は普通に事務職リーマンしてるが
弟は美容師やってる
自分のやりたいことしてる方がいいと思う
安月給らしいが楽しいのだと

12 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:40:05 ID:yvK
>>9
敵がおらん人生は楽でええな
今日皇居見に行くとしたらそこに落とし穴仕掛けられるレベルならそっちに神経行くやろ

14 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:41:29 ID:AAM
>>12
よくわからんが敵のうむは関係なくね?

11 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:39:52 ID:gW1
ちなみに>>1のやりたい事って何?
俺は「ザーメンの一気飲み」だけど

15 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:43:35 ID:AAM
>>11
お笑い芸人になりたいね
多くの人を爆笑させたい

17 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:44:31 ID:gW1
>>15
もしかして事務職のかたわら何か活動を?

20 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:45:37 ID:hKo
五億もらったら何するというか
とにかく仕事したくない

23 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:46:33 ID:hKo
アニメゲームネットだけの人生送りたい

24 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:47:33 ID:8Bf
必要最低限生きていければいいな
どうせ豪勢に暮らしても反感買うだけだし

26 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)00:54:51 ID:J6s
あればあるほど欲しい
欲に限度なんかない

27 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)01:10:27 ID:SeP
いきなり5億とか欲しがりすぎだろ

29 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)01:24:25 ID:61w
時間を買える

33 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)06:25:08 ID:7rC
幸せの下から90%は金で買えるからな
なお上位10%

海外旅行生活を始め更にヨーガを始め
ミニマリストみたいになった物が鬱陶しい

個人的には一生楽して暮らせる金があるアーリーリタイアだから
もう充分だ必要以上に要らない

金があるなら愛護団体に寄付する(しているが

34 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)06:27:34 ID:eKS
それでも金が欲しい
ないよりあった方が間違いなく幸せ

37 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)08:07:38 ID:ki8
必要な分+アルファは欲しい
身の丈に余って他人から狙われるような金やモノはいらん

42 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)08:43:44 ID:5bL
必要な分以上働いて稼ぐと、その時間やりたいことができないからなぁ
もちろん何かあった時の保険という意味で多く持ってるに越したこともなく、やれることの幅が広がるのも理解はできるけど、自分で何かを作り上げたいみたいな趣味がある場合はもはや一定以上の金を稼ぐなら時間の方が欲しい

43 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)08:54:58 ID:wZU
>>1
その風潮はないかなぁ

そういう人はいなくはないけど

44 :きしめん◆pI9yNjldmY : 平成31年 04/10(水)08:56:14 ID:VUE
カネカネ口に出すやつなんてそんなにおらーん

46 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)09:07:30 ID:5bL
>>44
直接的にいなくても、>>45みたいなやつはいくらでもいるし、行動が金前提、金に多くの興味ないことを揶揄するなんてやつはいくらでもいる

47 :きしめん◆pI9yNjldmY : 平成31年 04/10(水)09:14:03 ID:VUE
>>46
直接的にいないならいないのも同じ
そういう人はたくさんいる「だろう」と想像してそれを風潮なんて言っちゃうのは間違ってると思う
仮にそういう人で実は世の中溢れてたとしても、自分の周りにいなきゃいい。もっと言えばいても見えなきゃいい

50 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)09:31:53 ID:5bL
>>47
言わなくてもそれをにおわせることを間接的に言う、もしくは行動すれば同じでしょ

55 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)10:00:18 ID:df9
そういう悟りを開いたみたいな時期が俺にもありました
けど結局はお金は生きていく上で必要な物
お金は大事だと分かります

君はまだ俺の一つ下の段階
悩んで悩んで悩むが良い

56 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)10:11:47 ID:XXQ
お金があれば健康で文化的な最低限度の生活をおくれるんだぞ(´・ω・`)。
すごいだろ(´・ω・`)?

58 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)11:01:41 ID:5bL
別にいらんとは誰も言ってない
必要最低限より少し多いぐらいあればいい言ってる
そしてとにかく金を稼げば幸せで偉い、お前の意見は持たざる者の諦めだって意見に反対してるだけだと思う

59 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)11:05:00 ID:5jp
あの死刑になった宗教の教祖様ですらお金大好きだったし欲しいんじゃないかな

60 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)11:42:40 ID:Bcz
欲しいのはお金ではなくて、学生時代のころあったような
些細な日常

64 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:08:04 ID:AAM
>>60
やめろ...
お金はいらんからそういうものが一番大切だと思ってしまう。お金なんてっておもう一番の原因

65 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:13:02 ID:BKQ
>>64
お金がなければ生活できないじゃん
そろそろ現実と向き合おうよ。

68 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)18:50:25 ID:AAM
>>65
そうなんかなぁ

学校で例えると、リア充になれなかったやつが勉強に走るイメージ

日常に満足してれば、勉強で挽回しようなんて思わないというか、、そんな感じ


向き不向きがあるというか、金稼ぐのは簡単だと思ってしまう。金かせいでないけどさ笑

67 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:33:21 ID:4YT
>>64
金ってのは自分の大事なものを守るためにあるだけのもんやで
金は手段であって目的じゃないって理解できれば心が少し豊かになる

69 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)19:02:42 ID:AAM
>>67
大事なものってなんや?
命くらいしかなくね?
自分の能力身体的特徴以外は全てゴミというか大事にしようとは全く思わんし、なくなったら買うか、買わなきゃその程度のものだったってことになる
まぁ自分の能力あげ、もしくは、金を得るためなら何か買うかもしれんが
その他諸々は、なんでもエエな。

例えば、車。
なくても別にいいが、金を稼ぐとなるといい車、もしくは無難な車とか作戦立てには必要かもしれん
そのためなら買い換えるかもな
能力あげるために車の買い換えはなきにしもあらず
能力あげる→集中出きる場所に行く→何かしらの装備させた車に乗る→最短無事故で集中出きる場所に行ける

とか。


金のためなら金を使うかもしれんが
金稼ぐために人間性失ったり、人間力を育むための時間が削ぎとられるのはきつい

金を稼ぐために得た能力は、気持ち悪い。なんつーか悪なイメージがある。

66 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:20:25 ID:61w
些細な日常なら今もあるじゃん

72 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)19:24:08 ID:83g
ほんとはお金と言う物質じゃなくてお金を通して安心感が欲しいだけなんだよね

お金が無くても不安になる材料が無ければそれ程お金に執着する人はいないと思うよ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/05/20 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2019/05/20 12:00 ] 人生 | コメント(9)
コメント
※40291. 人生名無しさん : 2019/05/20 18:55
金あっても使わない。
しがない農業者だが、有名家電チェーン店に土地貸してるから何もしなくても年間3桁万円の収入あるけど、貧乏生活に慣れてしまってるから金の使い方もわからず通帳の数字が増えていくだけになってる。
恐らく相続税で消える金だろうが、それでも相続税をどうしようか悩まなくてもいいだけの蓄えはあるわ。
※40293. 人生名無しさん : 2019/05/21 07:26
自分や家族が病気して長患いしたらどうするんだ。
金がなきゃ医療保険も入れないし、働けなくなったら満足な治療は受けられない。
それに、余裕ない奴って義理事の出費をケチるじゃん。そういうしみったれた人間になりたくないから金は必要だわ。
※40297. 人生名無しさん : 2019/05/21 15:22
そんなに金欲しいかあ~んなんてほざくやつはいますぐ全財産どこかに寄付しろや
※40298. 人生名無しさん : 2019/05/21 15:51
人生で金や、金を手に入れるための健康や周囲の人間に困ったことのない人の戯言だなって思いました。
困難に遭うと金が多いほうが選択肢が生まれる、増える。
※40301. 人生名無しさん : 2019/05/22 21:49
物的な欲求が少ないんだろうな
※40304. 人生名無しさん : 2019/05/23 07:25
俺は借金苦だけど金は対して価値感じてないな。使えるなら使う
金よりも趣味で成功したいわ
※40307. 人生名無しさん : 2019/05/23 11:38
辛くない仕事だったら毎日してても辛くないじゃん?それを「5億稼いで仕事を辞めるために」辛い激務に耐え続けるって本末転倒じゃん?
要するに「困らない程度のお金」が必要なんであって何がなんでもお金、ではない。そして1円でも多く稼ぐのが絶対正義、ってわけでも絶対勝利ってわけでもないでしょ?そこを履き違えてる人、年収を目的意識にしたりそれでマウントとろうとする人が少なからずいるよね。
※40311. 名無しさん : 2019/05/24 13:14
正確に言うと、大体の人間が「金が欲しい」んじゃなくて、「金がない生活が嫌だ」なんだよ。
別にスイートルームに泊まりたいとか何十万のワイン開けたいとか三つ星レストランで頻繁に食事したいとかそう言う金じゃなくて、1〜2万の旅行でも悩む、千円のワインでも悩む、どこにでもあるような店の外食でも悩むような生活から抜けたいだけ。
明日の米も危ういような貧乏ではないけど、週に1回外食できればいいみたいな水準をもっと上げたいってこと。
※40314. 人生名無しさん : 2019/05/26 15:31
金少なかったら不安になるし、ストレスも溜まるからそら欲すよ





管理者にだけ表示を許可する