タバコって割と仕事上重要だったりしない?
- 1 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:23:43 ID:OuC
スポンサードリンク
- 4 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:29:24 ID:LWa
- タバコと酒がコミュニケーションツールになるタイプの人がいるのは確かだね
俺もタバコ吸うからあの数分の他人でも妙な仲間意識が出来る絶妙な空気はなんとなく分かるわ - 7 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:31:24 ID:VrM
- 11 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:39:37 ID:LWa
- >>7
へぇ、そんなことあるんだ
俺が勤めてた所は零細だから同じビルの会社のお姉さんとか、掃除のお爺さんがいる程度だったわ
そう言う人たちとの世間話的な会話は好きだったなぁ
タバコ吸いながら同僚と仕事の打開策を出し合う時あったんだけど、ほんと楽しかった
職場だけど発言はオフィシャルじゃ無い・・・ってのが本当に気楽で心地よかった
実際に喫煙所きっかけでいい物作れた案件もあるし
タバコに頼らなくてもそう言うことできるコミュ力付けたいもんやで - 12 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:46:53 ID:PRv
- >>11
まったくです、吸わないで同じようにコミュニケーションとれればいいなとは思うわ
もう辞めた方? - 13 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)00:53:30 ID:LWa
- >>12
うん辞めた
タバコじゃ無くて会社だけど - 14 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)01:14:21 ID:Xe9
- 電子タバコとか匂いがしないタバコがもっと流行ればいいのに
iQOSお前は今すぐ無くなれ - 15 :名無しさん@おーぷん : 19/07/18(木)06:29:38 ID:EHE
- 吸わないに越したことはないが
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/09/12 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- ブスで得した事上げてく
- この前占いに行ったら「水子の霊と20代の女性の霊が憑いている」と言われた
- 所属していた当時は地獄のようだった、自分のいた部活が憎くて憎くて毎日が辛い
- なんで現代になって日本人って真面目な風潮が馬鹿にされるんでしょうか?
- 今までの18年間の人生のいろいろな悩みを聞いてください
- 彼女が施工管理の仕事に就くらしい
- 老後の事ばかり考えてるアホ
- お前らってどうやって正しさを決めてるの?
- 生きるのがつらい
- 嫁が腹たつ
- 姪っ子の写真を仏壇に並べる我が家
- 自分以外の全人類が消失したらどうなるの?
- 辛いのは私だけじゃない…皆は何のために生きてるんですか?
- どんな勝負でも手を抜くことなく最後まで全力を出しきって、その上で最後は必ず負けます
- クリスマス明後日だぞ分かってんのか
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
皆でたき火を囲んで回し飲みしてコミュニケーションをとる、
職人が一仕事終えて一服する、あるいはシガーバーで葉巻を吸って
特別な時間を楽しむ、今の喫煙習慣はただのニコチン中毒でしかない
タバコ吸わない女の人等は悪口やらで他人を蔑んだり噂話ばっかでつまらないし
仕事つまらなくなった感もあっていい気分転換になってたんだなぁと思うよ
すぐやめよう
年間2000ミリシーベルトの放射線に相当する害がある
ニコチンが頭に回って他人のことを考えられなくなるんだろうね。
中毒性がヤバイ。
現プロジェクトのアドバイスが得られたり直属の上司の愚痴を聞いてもらえたりできる。
昔の様に、どこでも吸える環境だったらもしかしたら得られなかったコミュニケーションじゃないか?
灰皿のないとこでは吸わない、服の匂いや口臭対策はしておく。
最低限この2つは守ってくれ。
ニコチンに脳が支配されるとそうなってしまうらしい
タバコ喫うために仕事をしてるようなもんだな