話し上手になりたい : 人生相談とか日常とか

話し上手になりたい

1 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:40:30 ID:OE6
ビジネスとかじゃなくて、こいつの話し面白いな。とか思わせたい!

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:44:22 ID:H71
噺家になるしかないな

3 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:48:00 ID:OE6
>>2
絶対無理だわw
話しを掘るのは上手い方だと思ってるけど、どうにも話を作るのが難しいというかw
話しを作る人がいなかったらずっと沈黙状態よw

5 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:51:03 ID:IvM
なんでもそうなんだけど
上手くなる方法は反復練習しかないよ

6 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:53:20 ID:OE6
>>5
うーん。まず反復というか、反復させるものを生み出したいんですよね。なに言ってるか分からないと思いますが。話しを作る側に回りたいんですよ!

7 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:53:22 ID:wtx
すぐ否定的な意見ばかり言う人が話し上手になるのは難しいんじゃね?

8 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:54:14 ID:OE6
>>7
確かにそうですよね。○○なんだよね~→そうなんだ 的な感じで友達もかなり退屈してそうでw
なんとか克服して友達を楽しませようかなと

10 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:55:39 ID:NBl
>>8
話してる内容から関連して自分の面白エピソードとか引き出せないでしょ?
相手も話ベタだと会話が発展しなくて詰むんだよ

12 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:56:51 ID:OE6
>>10
引き出せないですねw
沈黙状態も時々ありますし、なんとかこの現状を変えたい!とおもい

9 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:54:24 ID:NBl
無理
聞き上手にはなれても話上手になるには経験豊富な事が必要不可欠
人に話せる自分のエピソードが豊富になけりゃやっぱつまんないよ

13 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:57:26 ID:OE6
>>9
そういうエピソードって些細なことでもいいんですかね?
昨日のテレビが面白かったーみたいな

16 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:58:55 ID:IvM
>>13
例えば同じ作品の読書感想文
書評、レビュー
こういうものでもくっそつまらんのと
すげー面白いのとあるだろ

17 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:00:17 ID:OE6
>>16
たしかにありますね!
上手い人は例えがいいというか、語彙力が豊富な気がします!

11 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:55:53 ID:IvM
例えば芸人が面白エピソード披露してるよな?
あれ同じ話を違う場面で何度も何度も話してるんだよ
その都度相手の反応を見ながら
言い回しや構成、間のとり方などをアップデートして
より面白く聞ける話へと洗練させてってる
時間のかかる努力を忌避してちゃ何事も上手くはならん

15 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:58:32 ID:OE6
>>11
芸人さんたちはうまく喋りますよね...
しかもカメラ向けられてる中で
自分だったら緊張して話せませんよまずそこからでw

14 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)17:57:34 ID:IvM
別に芸人は特別に面白体験が豊富なわけじゃないよ

18 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:03:38 ID:IvM
噺家がなぜ面白いか
それだって伝統落語といった誰もが聞いたことある同じ話を
何度も何度も披露しつつ客の反応を学びながら
話し方を徐々に洗練させる訓練したから

うだうだ言わず反復練習しろ

19 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:05:24 ID:OE6
>>18
すみません!反復練習って相手が喋ったことを繰り返して言う技なのかと思ってました!
何度も言って相手の反応を伺いつつ、上手くなると!ありがとうございます

20 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:08:29 ID:NBl
つーかネットなんかに時間割きまくってる根暗に聞いても本当に時間の無駄だぜ
現実に居る話が面白い人に相談したら?
もうその内容自体が会話の題材にもなるしさ

21 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:08:49 ID:jek
面白いと思わせる知識の豊富さと、適切な時にその引き出しを開けることが出来る関連づけの力、ネタを生かせる話術
それらが重要!

22 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)18:20:24 ID:Onr
山崎邦正が落語やりだしてからおもしろくなった。
もともとの山崎邦正の魅力がなくなってもうたけど。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/09/23 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2019/09/23 12:00 ] 人生 | コメント(3)
コメント
※40750. 人生名無しさん : 2019/09/24 11:20
とりあえず音読でもして滑舌を改善しる
※40760. 人生名無しさん : 2019/09/28 15:53
落語講習とか行ってみるのも一つの方法だね。
営業担当とか経営者とかが人と話す際に上手に話を組み立てて聞かせる話し方ができるようになるとかで結構人気あるらしい。
※40768. 人生名無しさん : 2019/10/02 13:01
色んなもん読んでネタを増やせ
喋ることがないから黙るしかなくなる
んで、なるべく共感を得やすい喋り方をする
自分も相手の話に同意することを心掛ける

人間は共感してもらう事で気分が良くなる生き物だから
「ちゃんと話を聞いたうえで理解する事」は大事





管理者にだけ表示を許可する