ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの? : 人生相談とか日常とか

ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?

1 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:15:56 ID:Jd8
ベッド置けない部屋は無理なんだが

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:22:12 ID:NOo
逆に金いるだろ

4 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:24:25 ID:Jd8
>>2

なんで?

5 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:25:41 ID:NOo
>>4
冷蔵庫もないから毎日外食かコンビニ弁当だぞ

18 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:22:43 ID:pB9
>>5
登山用のクッカーでええやん
あれならミニマリスト御用達

6 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:27:34 ID:Jd8
>>5
冷蔵庫いるでしょ

7 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:28:56 ID:9UC
>>6
使う派と使わない派が居るらしいね

8 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:29:00 ID:NOo
>>6
テレビもいるでしょ

9 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:30:00 ID:Jd8
>>7
らしいね
さすがに冷蔵庫ないのは考えられない

>>8
それは要らないかな
今は実家だけで見てないし
来年のオリンピックは見たいけど

10 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:31:03 ID:9UC
テレビ不要って人は結構多いな
スマホあれば事足りるみたいな

11 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:32:46 ID:Jd8
>>10
スマホじゃ足りないかな
PCは必須だね
スマホじゃ何やるにしても手間が増える

12 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)18:54:41 ID:NbW
ある程度物が無いと何するにしても道具用意する金が必要になるだろ

13 :きしめん◆pI9yNjldmY : 19/12/02(月)18:58:45 ID:F2E
ミニマリスト目指す気ないじゃないw

14 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:00:53 ID:Jd8
>>12
そこはクリアしてる前提

>>13
どこが?

15 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:02:48 ID:RwM
こういう話になると
0か10かみたいな人出てくるからビビる

16 :きしめん◆pI9yNjldmY : 19/12/02(月)19:06:51 ID:F2E
>>14
逆にどこを見たら目指してるように見えるのさ
必要だと思うもの排除していくのがミニマリストでは無いの?

17 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:20:31 ID:CoA
>>16
同意
ミニマリストは極力物を置かないように生活する人達
冷蔵庫、ベッドぐらいあってもいいと思うが、調理器具、皿はないな
当然食費はオール外食だから食費だけで月10万超えそう

19 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:32:31 ID:Jd8
>>15
>>16>>17みたいな人達だよね

20 :きしめん◆pI9yNjldmY : 19/12/02(月)19:35:33 ID:F2E
>>19
いまここまで何省くかすら言ってないし
服減らしたりとか?

21 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:39:42 ID:Jd8
>>20
服なんて最低限しか持ってないよ

22 :きしめん◆pI9yNjldmY : 19/12/02(月)19:41:57 ID:F2E
>>21
そもそもミニマリストっぽい生活してるってことかしら

24 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:44:48 ID:Jd8
>>22
いや服は興味がないから買ってないだけ
余計なものはいろいろ買ってるよ

25 :きしめん◆pI9yNjldmY : 19/12/02(月)19:47:22 ID:F2E
>>24
じゃあ何を削減していくん?
てかそもそもミニマリスト目指してるのか

23 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:44:20 ID:gwj
節約とミニマリストはまったくの別物やぞ
金が大事なら節約に励むこった

26 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:50:29 ID:9UC
節約とミニマリストどっちが先なのか分からん

27 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:53:38 ID:Jd8
両方でしょ
ミニマリスト言ってもいろいろあるみたいだよ

28 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)19:57:10 ID:wj5
今あるもので豊かに暮らすってやつ?

31 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:02:56 ID:NbW
じゃあ身近なもん整理しつつのただの節約でいいじゃん
ミニマリストに憧れたわけでも無いんでそ?

32 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:04:17 ID:Jd8
ミニマリストと節約って結構結びついてる感じあるんだよね
というかそういう発信が結構あるみたい
お金が貯まるとか散財しなくなるとか
節約をカッコよく言ってるだけなのかもしれないけど

34 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:10:02 ID:gwj
節約したいからミニマリストになるってのは、努力の方向があさってすぎないかい?

35 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:27:44 ID:Jd8
いや全くおかしくないよ
少しはミニマリストで調べてみれば?

33 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:06:03 ID:wj5
必要な物まで捨てまくってミニマリストにならなくても、なるべく買わない生活すればいいんじゃね…?

36 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:31:20 ID:9UC
>>33
これ

37 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:33:21 ID:U4G
>>33
なるべく買わないとなると我慢がストレスになるんじゃない?
ミニマリストなら物を欲しいと思わなくなるから精神的に楽にお金を貯めることができるんじゃないかな?

38 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:35:05 ID:9UC
>>37
それって必要ある物まで捨てる意味なくない?

39 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:42:11 ID:gwj
節約したいなら、ミニマリストの行動を参考にすればいいだけで
ミニマリストになることはないだろ

だいたいさ、何を質問するスレなのさ?

40 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:44:06 ID:Jd8
もういいよ

41 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:47:21 ID:gwj
ミニマリストになりたいと思うだけの人か
勝手に始めればいいのに

42 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:50:48 ID:wj5
ミニマリストはやりすぎだけど、断捨離は必要だと思うね。
シンプルライフぐらいがちょうどいいのでは?

43 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:51:35 ID:Jd8
ベッドと冷蔵庫と洗濯機はいるね
レンジもあったほうがいいかな

44 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:54:27 ID:gwj
そういうのを自分で決められない人はミニマリストなんてムリじゃね?

46 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)20:57:26 ID:Jd8
こういう嫌味っぽい人って嫌いだわ
断捨離すべきタイプの性格だよね

47 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)21:13:13 ID:vkf
娯楽のものから捨てたら?
本とかCDとか

48 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)21:45:56 ID:Jd8
食費をどう抑えるかだねぇ

49 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)22:35:17 ID:8xT
>>48
前にテレビでやってたミニマリストの人は
毎食ほぼ同じメニューだったな
お昼は手作り弁当

50 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)22:56:45 ID:IzQ
ずっと同じメニューで続けられるとしたら何かなぁ?

51 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)23:26:35 ID:5rq
2週間ぐらいのサイクルでいいから
毎日ある程度の栄養とおいしさとバリエーションの弁当か定食を配達してくれるサービスってないのかな

一人暮らしで料理できないorしたくない人にはめっちゃ需要あると思うんだが

53 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)23:34:08 ID:9UC
>>51
ワタミがやってるで

52 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)23:30:40 ID:8Re
薬局とコープセブンイレブンが老人宅配弁当してるわよUber Eats

54 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)00:14:49 ID:hLR
お弁当の宅配は在宅してないといけないんかな?

55 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)07:26:12 ID:Uo8
ミニマリストなんて撮影用の部屋に役者入れてるだけやろ
あんな床で生活とか無理

59 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)16:36:40 ID:Z98
>>55
それはミニマリストじゃないで

56 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)13:38:40 ID:cWF
書籍とかただ電子化しましたって感じ
全然断捨離じゃない

58 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)13:39:46 ID:fn0
まあ実家暮らしだからこそできてるんだが
自分の部屋限定で

61 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)20:43:31 ID:Uja
スマホがあるから時計いらねってなって部屋の壁の時計を捨てた
そしたらなにかと不便になった

62 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)20:58:35 ID:Z98
ぱっと見たいよね
でも無くても生活はできるな

63 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)20:59:17 ID:cWF
ミニマリストもゴミ屋敷も大して違わない気がする

64 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)21:25:10 ID:Z98
それは暴論

65 :田中正造 : 19/12/03(火)21:29:24 ID:euI
小型の冷凍庫とガスコンロとテーブルがあればキッチンはいらない
しベッドは折りたたみかキャンプで使うやつ使えばかなり省スペースで暮らせる

66 :名無しさん@おーぷん : 19/12/03(火)22:06:41 ID:Z98
普通キッチンてあるんじゃ・・・

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/12/05 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2019/12/05 12:00 ] 人生 | コメント(22)
コメント
※41095. 人生名無しさん : 2019/12/05 15:12
配食サービスは宅配じゃなくて7-11に取りに行くタイプもあるな
※41097. 人生名無しさん : 2019/12/05 19:35
あくまでも俺の脳内の意見だけど。

幾ら議論しても無理だろ。
ミニマリストのムーブメント喚起も実はそれに乗じて儲ける事が目的であったはずだからだ。出版やテレビなど。だがそこは抜け目ないミニマリスト、
「俺達は買わないんだぜえ~?」ってやってるけど。
オタク文化も、アニメも、儲かると見込んだからであったはず。
他所サイトで女性の社会進出で議論が紛糾しまくってたが、
俺の記憶では
バブル崩壊後1990年代だったかな?あまりの不況に耐えかねてどっかの業界が
女性向け商品の充実をおっぱじめた。これは当時としてはそれなりに衝撃的だった。

ま、俺の記憶と脳内での戯言なんですけどね。
※41098. 人生名無しさん : 2019/12/05 22:01
本当に余計なものかどうかは、一度手に入れてみないとわからない部分もある
経験を経て結果ミニマリストになるのであって、最初から目指すのはちょっと違う
※41102. 人生名無しさん : 2019/12/06 07:30
都会暮らしでなんでも近くにある生活でないと
本当のミニマリストにはなれないよな
田舎はまとめての買い出しや念の為持っておくものが必要すぎる
※41103. 人生名無しさん : 2019/12/06 09:33
ミニマリストって最低限のもの以外は節約するつもりならレンタル、
金があるなら買って捨てるを繰り返すことにストレス感じない人でないと
難しいと思う
ジョブズみたいに同じ服だけ買って家でも選択を除外する生き方は結構しんどい
※41104. 人生名無しさん : 2019/12/06 10:44
ミニマリストって困ったらいつでも買える人がやるべき。
節約なら普通の生活した方が節約になると思う。
※41106. 人生名無しさん : 2019/12/06 17:47
こんだけ注文つける奴とミニマリストってなんかちがうんじゃね
※41108. 人生名無しさん : 2019/12/07 00:19
ミニマリストって災害で近隣のライフライン止まると詰むよね
※41110. 名無しさん : 2019/12/07 21:23
>※41104 金持ちは必要な時に買えるから割と気軽にもの捨てる人もいるし貧乏人は何でも溜め込んで汚部屋化するってのはよく言われるよね
※41114. 人生名無しさん : 2019/12/08 10:34
勘違いされがちだけど、ミニマリストが節約してるのはお金じゃなくて時間
モノに煩わされる事により浪費される時間を節約しているわけ

だからミニマリストだからこそ増える出費も中にはあるよ
たとえば調理器具が無ければ外食が増える
工具が無ければ自分で車の整備出来ないから修理に出すとか
道具を持たないぶんをお金で補うわけだ

もちろん道具を買う費用と保管場所、料理、整備、片付けの手間は必要なくなり時間は節約できる
※41115. 人生名無しさん : 2019/12/08 10:48
三食70円レトルトカレーと米60円x3x30=11700円w
※41116. 人生名無しさん : 2019/12/08 10:53
まあ本当の貧乏人は被災者並か被災者の方がマシなくらいな食事が日常茶飯事だよ
最悪上のカレーのみの額を3分の1にすれば最低基準額に成るから
※41117. 人生名無しさん : 2019/12/08 10:56
この額見たらこの国で飢えて死ぬのは中々難しいのが判る筈だよ
※41118. 人生名無しさん : 2019/12/08 14:36
本気で面白いと思ってテレビつけてるやついるの?
ほとんどが惰性でつけてるだけだろ?
テレビは見なくても生活は余裕でなりたつ
※41122. 人生名無しさん : 2019/12/08 17:26
ミニマリストって、モノを取っておかないというだけ
たまにしか使わないものはその度に買って捨ててるんだと思う
節約じゃなくていかに部屋に物を置かないか、だけにこだわってるんだろうからさ
※41126. 名無しさん : 2019/12/08 23:50
趣味の物を大量に処分した結果、物を捨てる手間にうんざりしたのと元々物が少ないことに気が付いて結果的にミニマリスト扱いされている。
生活は快適だし、生活費はたぶんかなり節約されている(元々やりくりが異常に上手い)。
レンチン駆使してそこそこ料理もできるけど周りはしつこく料理できない人扱いしてくるのに困惑して、今は言わないようにしている。正直、周りの嫉妬がすごいなと感じている。
※41132. 人生名無しさん : 2019/12/10 14:03
冷蔵庫無しで暮らしてた6年位
スーパーで買えばいいし
食パンとベビーチーズ
パスタにお茶漬けの素(鮭は高い)
パスタは電気ポットに入れてたわコンロ無いし
最後の1年で電子レンジ買って冷凍食品のチャーハンに卵3個入れてチン(腐るから)
ネットで本を読むか、立ち読みにブコフ、あとはゲーム
電気代一か月2500円位
※41134. 人生名無しさん : 2019/12/10 20:51
両親がものため込む捨てられない家庭で育ったせいか、ものが雑然とした部屋大っ嫌い!いらんもんは即捨てる。
必要なものがお下がり(兄弟じゃなくて親の!!)だったから、自分でものを買う習慣がない。でも料理はするで。温野菜とサラダチキンとか、見切り品のお寿司多いけど。ミニマリスト手前ぐらいか?
※41137. 人生名無しさん : 2019/12/11 23:26
ミニマリストは、他者の思惑(宣伝)に騙されずに、自分で人生の舵を取ること。
本当に好きなもの、欲しいと思うものにお金を使う。
※41139. 名無しさん : 2019/12/12 22:29
ミニマリストまで行かないにしてもモノ減らしたいと思う
足の踏み場もない 何処にモノがあるか分からない
※41142. 人生名無しさん : 2019/12/13 11:37
シンプルに暮らせば自然と物は減る
無理に処分したりせず、生活に困らない分だけ残せばいいんだ
※41152. 人生名無しさん : 2019/12/15 11:56
災害続きで備蓄ない人は大変だっただろう





管理者にだけ表示を許可する