喉もお肌もパッサパサ : 人生相談とか日常とか

喉もお肌もパッサパサ

1 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:10:00 ID:uxE
最近ひしひしと乾燥を感じる
家だと加湿器付けれるからいいけど仕事中乾燥に殺られそう…

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:10:53 ID:uxE
ちなみにデスクワークです

3 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:12:31 ID:U5M
うちは寧ろ加湿器置きすぎでムワムワする
加湿器の前に加湿器w

4 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:12:37 ID:nCp
喉はマスクで対策
指ならワセリン塗って手袋でもしとけ

7 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:14:52 ID:uxE
>>4
マスク対策はしてるよ

6 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:13:57 ID:opA
あごの下にあたたかいコーヒーを置いとくとか

8 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:15:02 ID:uxE
>>6
めっちゃわかる
たまにやるしw

15 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:18:47 ID:U5M
>>6
鼻詰まりのときによくやるやつ

12 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:17:17 ID:rzt
俺はほとんど乾燥感じないな
手がカサカサとかはあるけど

13 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:18:13 ID:uxE
ハンドクリームは必須アイテム
ちなみに尿素入りがおすすめ

19 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:21:29 ID:nCp
>>13
以前あかぎれ酷くて尿素入りのハンドクリーム塗ったらエライ目にあった
症状や体質によっては完全に逆効果だから気軽にオススメするのはやめた方がいい

20 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:22:04 ID:uxE
>>19
そうなんだ..

14 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:18:32 ID:opA
爪のわきが切れるのって乾燥が原因なのか

16 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:19:38 ID:opA
そういえば職場のおばちゃんが加湿って言って雑巾を濡らして置いてたで

18 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:21:19 ID:rzt
>>16
洗濯物とか濡れタオルをかけとくってよく聞くな
あれあんまり実感ないんだけど
洗濯物たくさんかかってると流石に湿気感じるけど

17 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:21:06 ID:U5M
会社の電力使うのに抵抗あったり禁止だったらペーパー加湿器とかいいんじゃね?
最近流行ってるみたいだし
21 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:22:30 ID:rzt
>>17
ストーブの上にヤカンが一番効果あるやろ

22 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:23:05 ID:uxE
>>17
ペーパー加湿器意外と効果あるんだな
水こぼしそうなのが難点かな

23 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:23:57 ID:U5M
ニトリのペーパー加湿器かわいい
ちょっと欲しくなったわ
http://netgeek.biz/archives/110355

24 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:24:24 ID:uxE
>>21
確かにストーブ最強
ストーブで芋焼きたいな
でも職場には持っていけない…

26 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:27:02 ID:U5M
>>24
俺はカワハギ炙りたい

27 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:27:14 ID:rzt
>24
いいな~うまいんだよな~
正月は餅を焼く
鍋とかすると加湿にもなるしなw

28 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:28:06 ID:nCp
乾燥してる環境だとこれからの季節インフル感染のリスクも上がるし
加湿器設置は難しくてもこういう小物を置かせてもらえるようお願いするのはいいかもね

29 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:28:06 ID:uxE
ペーパー加湿器だと水こぼす自信があるからさっき載ってたダイソーの400円加湿器はどうかな?

31 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:28:39 ID:rzt
ダイソーのは信用できない
効果なさそう

32 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:29:20 ID:opA
ダイソーはちょっとなぁ

34 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:31:06 ID:ldJ
めちゃくちゃ簡単なのは
近くに水入れたコップ置く事だな
ピンポイントでの加湿になる
あとは観葉植物とかもいいらしい

36 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:33:22 ID:opA
>>34
なんで観葉植物がいいの?

35 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:32:11 ID:uxE
となるとやっぱペーパー加湿器がいいのか…
こぼさないように注意して使うしかない

38 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:34:06 ID:opA
水に紙をひたせば加湿になるならちょっと紙コップに紙を指してやってみっかな

39 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:34:52 ID:uxE
どっちにしても値段的にそんなに高くないから
いろいろ試してみるよ

40 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:35:04 ID:ldJ
>>36
葉っぱに水を吹き掛けたり
土を湿らせたりするから
それだけで小さい範囲だけど加湿にはなる
そりゃ加湿器程ではないけどね

41 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:39:02 ID:opA
>>40
オシャレだしいいね

42 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:41:23 ID:ldJ
>>41
景観もいいし
緑色だからリフレッシュ効果もある
小さいヤツだったらデスクに置けるから
人気はあるらしいよ

43 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)12:18:49 ID:zCe
>>1
なら弱酸性の石鹸で洗ってから
化粧水と保湿クリームを塗ればいいよ
あと出かけるときはUVクリームも
塗りたくればOK

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/12/07 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2019/12/07 12:00 ] 人生 | コメント(2)
コメント
※41143. 人生名無しさん : 2019/12/13 13:18
尿素痛いよね…
自分は手荒れがひどいんだけど、尿素系はめちゃめちゃ染みる
あと紙系の加湿は蒸れたような匂いがでたり、カビ生えたことがあるよ
※41150. 人生名無しさん : 2019/12/15 00:26
尿素はジジババのゴチゴチ肌向けだよ
ベタベタぬるぬるテカテカするけど細かい傷=肌荒れの保護にもなるから結局ワセリンがいい





管理者にだけ表示を許可する