階段を上るのがキツい : 人生相談とか日常とか

階段を上るのがキツい

1 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:42:28 ID:zHk
建物の3階までは軽く行けるけど、それより上になると足が重たく息切れもして来る

それを乗り越えて階段を使ってたら余裕で上れるようになるかな?

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:43:45 ID:0Sx
おじいちゃん
体は大事にしてね

3 :ザ・野糞 ???? : 19/11/02(土)16:44:41 ID:p2L
「皇潤」飲みなはれ

4 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:46:46 ID:zHk
>>2
じいちゃんじゃないわw

>>3
効果あるの?

5 :■忍【LV26,ゾンビマスター,PT】 : 19/11/02(土)16:48:02 ID:WYk
野菜食え
あと米

6 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:48:23 ID:zHk
>>5
食べてるよ

8 :■忍【LV26,ゾンビマスター,PT】 : 19/11/02(土)16:51:27 ID:WYk
>>6
1食で200gが適量やぞ

7 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:49:56 ID:Ekp
筋肉に頼る比重が大きいんじゃね?

たとえば腰を曲げて上ると軸がブレるから
骨格だけで身体を支えるのが辛くなる

階段上るとき足音が煩くね?

11 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:53:39 ID:zHk
>>7
背筋を伸ばして上るの?
3階までは大腿四頭筋の疲れは感じないんだよね
それより上に上がった途端に急に疲れを感じて重たくなる

つま先か踵か何処に重心をかければいいの?

12 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:54:49 ID:zHk
>>7
あっ、少し足音はするかな

9 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:52:28 ID:cKR
スクワットやれ

13 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:55:40 ID:zHk
>>9
やっぱ足の筋力が衰えてる証拠?

14 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:59:05 ID:cKR
>>13
騙されたと思ってやってみいや
歩くのも楽になるで

15 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:00:36 ID:zHk
>>14
前までやってたんだけどやめちゃったんだよね
トレーニング再開するわ!

10 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)16:53:28 ID:vRo
過労突然死に気をつけて

16 :ザ・野糞 ???? : 19/11/02(土)17:01:23 ID:p2L
>>4
お隣の奥さんに薦められるままに飲み始めました
始めは半信半疑でした
でも・・
飲み始めて1か月ほどしたら・・・なんということでしょう
あれほど辛かった階段の昇り降りが嘘のように楽になったのです

今では公園で孫と駆けっこをするのが何よりの楽しみです
勿論、私がいつも勝ちます
因みに孫は大学陸上部のエースで、オリンピック強化選手でもあります

                             横浜在住主婦:橘フネさん(仮名)73歳 

※効果には個人差があります

18 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:11:07 ID:zHk
>>16
皇潤って見てみたら関節炎に効く薬みたいよ?
膝の痛みはないわw

大腿四頭筋の筋力の衰えかな…?
3階までは余裕なんだけどそれ以降だと足が重たくなる
持続するスタミナがないんだろうな…

17 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:07:07 ID:ibE
米なんか食うな
あと野菜もやめとけ

19 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:11:33 ID:zHk
>>17
何でも食べるよ

20 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:13:12 ID:zHk
やっぱエレベーターやエスカレーターを使ってちゃダメだね…

毎日階段を使い続けてみるわ

21 :ザ・野糞 ???? : 19/11/02(土)17:15:34 ID:p2L
>>20
結論に辿り着いたな?

結局、それに尽きると思うぞ

22 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:19:12 ID:zHk
>>21
今はキツくても、何階までも軽やかに階段が上れる様にスクワットと階段使用を続けてみるわ

半年以後には、余裕で何十階までも上れます様に…

23 :ザ・野糞 ???? : 19/11/02(土)17:22:30 ID:p2L
>>22
俺も今
1週間に3日は平均600段の階段を上り下りしている

今月は九州まで出向いて
日本一の石段登り大会に出るのでなw

24 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:35:32 ID:0d7
>>23
ちなみにそのトレーニングしてて
最初にどこが最初に辛くなる?

25 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:40:45 ID:zCO
こいつ糖質だぞ

26 :ザ・野糞 ???? : 19/11/02(土)17:41:30 ID:p2L
>>24
先ずジョギングをしてから山道の不規則な階段を上り始めるわけだが
最初の100段目あたりで心がくじけそうになる
特に今日はチョッと体調がぁ・・という日は覿面
事実この100段目で断念してしまうことがある
この100段目を精神力で押しきれば後は何とか登り切れる

本番はこの6倍の段数を登り切らねばならないw

28 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)17:47:27 ID:0d7
>>26
いや、精神じゃなく
身体のどこの部分が最初に辛くなるか聞きたい
あと登りのとき足音が大きいがどうか

30 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)18:04:27 ID:Oar
でも筋肉質な人って
持久力がないから山歩きとか遅いよね
やっぱ姿勢をただした方が
いいのではないか?

31 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)18:05:44 ID:lwp
最近任天堂ので筋トレはじめたんだけど
姿勢が良くなってきた感あるよ

35 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)18:56:07 ID:nmO
上りでフラつくのは心肺能力
下りでふらつくのは筋力
じゃなかったっけ

36 :名無しさん@おーぷん : 19/11/02(土)19:19:02 ID:zCO
スタンディングデスクにするといいよ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2019/12/13 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2019/12/13 12:00 ] 人生 | コメント(3)
コメント
※41144. 人生名無しさん : 2019/12/13 17:35
歩く時に使う筋肉と登る時に使う筋肉は違う
健康維持くらいなら平地を長めに歩くくらいで十分
※41148. 人生名無しさん : 2019/12/14 21:54
三階までは大丈夫、はあるあるだよ。
三階まではエレベーターなくても気にせず住めるけど、四階は仕事で疲れてる日とかが辛い。はっきりと境界線があるね。
※41184. 人生名無しさん : 2019/12/19 20:27
皇潤なんて効かないぞ





管理者にだけ表示を許可する