人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 1 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:31:59 ID:f3B
スポンサードリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:34:00 ID:Mi4
- >>1
サルはそうやって群れでの順位を決めるんやろ
サルのイッチとしては本能なんやから仕方ないやん - 3 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:36:00 ID:f3B
- 4 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:38:11 ID:f3B
- 5 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:42:28 ID:4P6
- それは自分に自信がないから
- 6 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:43:10 ID:f3B
- 7 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:46:51 ID:u1r
- そういうやついるいる
ホント鬱陶しいよな - 8 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:47:34 ID:f3B
- 9 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:47:48 ID:f3B
- 10 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:48:51 ID:u1r
- >>8
うわべでしか思ってないってことだよ
>>9
これが本音
本音に沿うように意見が変わっただけ - 11 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:50:36 ID:f3B
- 12 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:52:44 ID:u1r
- >>11
人が価値観に基づく行動を変えるには、
メリットを見せても効果ないっしょ
誰かにぶち切れられてでかいデメリットという罰を受けるか、
すごいショックを受けることがなきゃ無理 - 13 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:56:26 ID:f3B
- 15 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:58:18 ID:u1r
- >>13
無理だって
そのメリットはふわっとしてるしホントにメリットになるか
まだ不明確じゃん
デメリットははっきりしてるよ
不快、キツい、人間関係が壊れる
仲間がいなくなる、そもそも仕事やらに支障が出てくる
そうなるまで変わらない - 17 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:59:37 ID:Mi4
- >>13
あとは心から尊敬できる人と出会うことかな
その人と比べたら自分はなんてたいしたことない人間だなって自覚できる
謙虚な気持ちになれば他人のいいところが見えてくるし、それを褒めることができるようになる - 19 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:01:44 ID:zHg
- >>13
俺は人に言えるほどの聖人とは程遠い人間だが
人の話を聞いて、自分の意見を抑えることは心掛けている
人の話を聞いて知らないことを知識として吸収するのは意外と楽しい。世界観とか感じられる。
流石にギャンブルとか暗い話題とかが出てきたなら、その時点でうまくその場から抜け出したりはするけど - 14 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:57:27 ID:zHg
- 前澤みたいなのが称賛されるのは一般人が勝てないくらいの莫大な富を築いたからであって
俺らがいちいち小さいことで相手に勝っても嫌がられるだけなんだろうな
自分も気をつけるわ - 16 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)18:58:41 ID:zHg
- まあ前澤や堀江隆文のような人間がそれを助長している側面はあるだろうなあ・・・
- 18 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:01:17 ID:f3B
- 20 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:02:44 ID:zHg
- >>18
別に自分を下げてまで褒める必要はないと思う
ただ傾聴する - 21 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:02:55 ID:f3B
- 22 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:03:39 ID:Mi4
- マウントとるクセを直したいんじゃなかったんかいw
- 24 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:05:26 ID:f3B
- 28 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:08:05 ID:Mi4
- >>24
だからそれを変えるくらいのショックが必要ってことやろな
極端な例だけど、死にたいとか言ってた人が大病した途端に生きたい!って思うようになるみたいな - 29 :ヤダヤダおじさん : 20/01/26(日)19:08:42 ID:f3B
- 31 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:10:45 ID:Sl3
- ネットをやめる
ニュースを見ない
これでバーサーカーモードを解除できる - 32 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:11:16 ID:f3B
- 34 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:13:38 ID:u1r
- >>28
そうそう。
それまでの基盤を揺るがすような大事件と言えるくらいのショック。
>>31
現代社会で生きていけねえなw
>>32
つまり自分が負け組って思ってる人だろ?
自分の人生は、自分基準でみて勝ってると思ってれば、
会話の中でマウント取る必要すらない - 35 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:21:05 ID:f3B
- 23 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:04:45 ID:zZj
- 自分で認識してるんだからまだええわな
孤独のグルメみたいに一人グルメレポみたいにすれば、あまり誰とも関わらなくて済むで - 26 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:05:59 ID:f3B
- 25 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:05:27 ID:u1r
- まあ人と会話することに快感を覚えるよりかは遙かにマシだな
仕事で成果を出すこと、それを知られないことに快感を覚えればいいんじゃね - 27 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:06:15 ID:f3B
- 37 :きしめん◆pI9yNjldmY : 20/01/26(日)19:23:08 ID:U9m
- そんなに自分をダメなやつだと思ってるのに、マウント取れる部分を察知できるんだね
- 38 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:24:41 ID:f3B
- 39 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:26:01 ID:dSP
- マウントとるって例えばどんなこと言うの?
- 41 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:28:03 ID:f3B
- 49 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:19:14 ID:Mi4
- >>41
誰もイッチのプライベートに関心ないのに - 51 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:49:27 ID:dSP
- >>41
でも本当に毎日資格の勉強してるんじゃないの? - 52 :ゴミ : 20/01/26(日)20:59:36 ID:f3B
- 40 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:27:28 ID:f3B
- 43 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:35:03 ID:Vc8
- 別に両親から愛情注がれなくても普通にしてる人いっぱいおる
愛されないのは○○のせい、ってしてるかぎり他人と向き合えない気がするぞ
あとマウントするだけ他人の尊敬や愛情が遠のく - 44 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)19:44:26 ID:HHn
- マウウントとれない人もいるんだし別にいいんじゃないの
同じくらい不幸になってみろよ!!!!!て言ったって別に誰も真似しないでしょ - 45 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:06:35 ID:f3B
- 46 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:09:06 ID:f3B
- 47 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:09:15 ID:f3B
- 50 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)20:22:57 ID:f3B
- 54 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)21:04:44 ID:ixO
- うちの職場にもマウント取りたがる男性職員がいるわ~
皆に嫌われてるのを分かってないけど、主は分かってて直したいと思ってるだけマシだよ
難しいだろうけど意地とプライドをなくしたらマウント取ろうとは思わなくなると思うよ?
人はライバルではなく同士 - 55 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)21:30:44 ID:BRa
- わかる
- 56 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)21:34:25 ID:DOQ
- イケイケな会社だと
それしかしてないと思うくらいに
当たり前のようにマウンティング合戦が - 57 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)21:37:36 ID:ixO
- >>56
そんな職場嫌だね…
人間関係に疲れ果てて神経すり減りそう - 58 :名無しさん@おーぷん : 20/01/26(日)21:38:40 ID:DOQ
- 普通はそうやと思うわ
戦闘民族しか生き残れないやろね^_^ - 59 :きしめん◆pI9yNjldmY : 20/01/27(月)08:52:55 ID:68m
- マウントって言葉は好きじゃない
少しでも何か良かったこと言うだけでもダメみたいな感じになるし - 60 :名無しさん@おーぷん : 20/01/27(月)08:55:20 ID:P0g
- よかったことを言うのと
マウンティングは別物やろね
マウンティング合戦はお互いに技を掛け合ってるってことなのかもね - 61 :名無しさん@おーぷん : 20/01/27(月)15:49:50 ID:fqR
- マウントとるやつってうざいし出世しないし底辺に落ちぶれるよね
- 62 :名無しさん@おーぷん : 20/01/27(月)15:52:35 ID:GWD
- 頭の良いやつはマウント取るタイミングもうまい
毎回マウント取りに来るやつは大概バカかマヌケ
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2020/02/11 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- ADHDって医師から診断された
- 母親にめちゃくちゃ腹立つ
- 本音で語り合える趣味の合う友達が欲しい
- 彼女欲しいんだが俺のやってることって間違えてるのかな
- 物事にやる気が起きない時の対処法
- 朝起きたら自分以外の人類が1人もいなくなってたら何する?
- 辛い過去にどう向き合えばいいのか
- 甘い物が苦手って人いる?
- エリートしか子供生んじゃダメだな
- 母に後から「なんであんなこというの?」とよく怒られます
- 宝くじで高額当選したら何を買う?
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- ちょっとトラウマとかある?
- 仕事は出来ない振りしてた方が利口なのかな?
- 私も母親と同じく高校卒業したらすぐにでも結婚して専業主婦になりたいです
| ホーム | 怒らない方法を教えておくれ >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
そのままバカにされながら過ごせ。
死ぬまでバカにされていればいい。
お前友達居ないだろ出しゃばって来るのもお前が嘘つきやん成り済ましガイジ
報告者本人もその自覚があるから改善はされていくよ。いまはまだ過去に囚われて足掻いている状態だけど、過去の痛みの記憶を正面から受け止めて、少しずつ遺恨を解いていける。時間は掛かるし苦しいけどその度に、クズ親なんかのせいで自分の人生を潰したくない!と、自分の本物の自尊心が浮上してくるよ。
そのうち総決算がくるけど
毎回毎回それだと余計に小物感出るぞ
物語によく出てくるイキリ倒して最初にやられる小物の悪人
マウントとるだけじゃなく常に自分の話しかしない
しかし人と話していても楽しいと思ったことがない、マウント取らなきゃとは思うけどって
完全に病気だろ
野生の猿にマウンティングは不可欠
反省できるのは飼われてる猿
毎日相手の年齢や地位を尋ねあって上下を決めるんだよ
そもそも相手だって馬鹿が馬鹿なこと言ってるぐらいにしか感じてないぞ
これってマウント取ってるのか
自分が言われたら、すごっ!偉っ!で終わりだな
まあそれを毎回毎回あらゆる事で言われたらウザいのかもしれんな
上級者になると自己嫌悪どころか、
己を見直す機能がオミットされとるでww
ちな、友達ゼロやったw
男に生まれたからってとこでマウント機能加算・共感性やらの社会性減算
な大脳で生まれてきてる
間違った情報でもとにかく会話すると何がなんでもマウント取ってきてこっちが精神的にやられたから、上司と同僚や先輩や人事に「どうか彼にパワハラやモラハラ等の研修を受けさせてください」と相談しまくった
研修は無かったものの奴は降格プラス左遷
ザマァ
おだててマウント取らせて陰でプゲラ
根本敬みたいに人の悪い性格しててすんません
こういう物件は乗せて乗せて踊らせる
それを綺麗ごとって言いだしたら重症
ずば抜けた才能があればそれでもいいけど
マウンティングを我慢するのは出来るだろうけど、根本からとなると難しいだろうね
記事にもあるように尊敬できる人に出会うのはきっかけとしてすごく良いと思うけど価値観変えられるほどの人物なんてそうそういないだろうしなぁ
自尊心育たずに大人になってんだよ
その穴埋めを他人からの賞賛で埋めて精神安定させようとしてる
解決するには自分で自分を認められるようになること
自分は何を大切に思っていて何をしたいのか、どうなりたいのか、これを生活の場面場面できちんと言語化できるようになるといい(本当に些細なことでいい、いちごあめとりんごあめがあったらどちらを自分は食べたいのか、とかその程度からはじめる)
そのときに「こうなれば他人からほめられるから」とか「こうすれば社会的に素晴らしい人間と見なされるから」とかの感情は排除する
外側から仕入れたものではなく、自分の内側から湧き上がるもので自分自身を満たせば、自分を支える根っこが自然と出来上がってる
普通の家庭に育ったら当たり前のようにできる根っこができていないんだよ
でも大人になってから自分で根っこつくって幸せに生きてる人、いるからね
私もがんばってる
無理しない程度にがんばろう!