「自分を卑下しすぎだからカウンセリングに行ったら」と友人に言われている
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344074238/
- 624 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 20:25:13.38 ID:NvEmeJWj
スポンサードリンク
- 625 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 : 2012/08/17(金) 20:37:05.91 ID:NvEmeJWj
- 626 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 20:45:08.36 ID:763dBumw
- >>625
具体的に何が障害になってるのかわからないので
あなたにカウンセリングが適応かどうかわからない。
書かれている内容から推測するに
あなたは向上心とか積極性とかに欠けるんでは?
それで「もっとこういうふうに頑張れ」と言われても
「どうせ自分は駄目人間だから」と辞めてしまう、その繰り返し。
そもそも仕事での根気強さが無いのでカウンセリングも続かない。
もしこれが当たってるなら、カウンセリングに行くよりはアルバイトをコツコツ続ける方が効果的と思う。
当たってなければ、職場で(学校で?)具体的にどんな迷惑をかけてるのか書いてくれる?
ちょっと気になった点をひとつ。
「迷惑をかけるのが普通の事」と思ってるなら、それは考え方そのものが間違ってるよ。
そりゃあ誰にもまったく迷惑をかけない人間なんて居ないけど。 - 628 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 : 2012/08/17(金) 20:53:57.34 ID:NvEmeJWj
- 629 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 21:01:46.71 ID:U6aSjHEC
- >>625
Q1.私はそもそもカウンセリングにお世話になるような人間でしょうか
A1.カウンセリングにもいろいろありますが、少なくとも、カウンセリングは、医療行為ではありません。
ただクライアントにいろいろな話をしてもらう中で、クライアント自身の気づきを促す作業です。
だからカウンセラーは、ただ話を聞くだけで、こうしたらいいという解決方法を示すことも基本的にはありません。
カウンセリングと言うのは、そういうものですから、お世話になるとかならないとかあまり気にされない方がいいでしょう。
行きたかったら行けばいいし、行きたくなかったら行かなければいいです。
Q2.カウンセリングに通うことにより効果が得られるのでしょうか
A2. それは全くわかりません。別に効果がなかった、という意見が極めて多いのが現実ですが、
全く効果がないと決めつけることはできません。
ご注意いただきたいのは、ダメなカウンセラーほど、効果があるように喧伝することです。
カウンセリングは高額ですから、そういうカウンセラーに引っかからないようにしましょう。 - 630 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 21:02:28.51 ID:763dBumw
- >>628
なるほど、失礼な推測を書いてごめんね。
あなたが「だって障害があるんだから迷惑かけても仕方ない」とか
「アスペなんだからもっと配慮してくれなくちゃ」みたいな主張をして
職場で迷惑がられているなら別だけど
「カッとなってしまう」のが問題ならそれは障害じゃなく性格の問題と思う。
普通は大人になってマシになる所を、ボーダーのせいで改善してない、という状況かな?
高校時代の事はこだわらなくて良い。これからの事を考えよう。
今現在、「不出来のあまり周囲の足を引っ張ってる」なら
それこそ積極性でもって「足を引っ張らないよう」な力量を身につけようよ。
そこで発達障害だから仕方ないとか言い訳しないようにね。
ところでまた気になる点が。
「堂々脚を引っ張ってる」の「堂々」ってどういう状況? - 631 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 21:05:18.76 ID:U6aSjHEC
- >>628
>障害は対人関係のもので、ほとんどアスペルガーのボーダーに近いとも言われました
お医者さんに言われない限りはそういう言葉を信じる必要はありません。
最近は自分の気に入らない人間を精神障害と決めつける人が多いです。
たぶんそれは個性です。病気ではありません。
もし気になるようならそれをカウンセラーに言ってみて下さい。 - 632 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 : 2012/08/17(金) 21:11:32.98 ID:NvEmeJWj
- 633 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 : 2012/08/17(金) 21:21:40.74 ID:NvEmeJWj
- 634 :優しい名無しさん : 2012/08/17(金) 21:41:26.31 ID:763dBumw
- >>633
>発達障害だから云々は絶対言い訳にはしたくないですので、大丈夫です
本当?「信じてもらえなかった」って事は人に言ってるってことだよね?
普通は誰にも言わないものだけど。その診断書を提出した先からってことかな?
それに「高校時代に浮いた経験」「小学校からの風当たり」なんかをいまだに引きずってるあたり
「だって自分はこんな経験があるような人間なので」と言い訳をしたがってるふうに読める。
(アドバイスを得るための情報提供として書いただけだったら失礼)
その友人も普通は「性格を直せよ」とか「カッとなる性格を何とかしなきゃ」言うものだけど
「カウンセリングを受けては」と言うあたり、あなたが病気だの障害だのを全面に出すからじゃないかと思う。
まあ、普通の人はカウンセリングがどういうものかをあんまり知らないのでその友人の真意はわからないけどね。
積極性があるんだったら、これからいくらでも
「カッとしても抑えられるようになる」
「周囲の脚を引っ張らない人材になる」余地があるって事だから頑張ろう。
ものごとの考え方があまりにも一般人とかけ離れてるとかでなければ
発達障害にカウンセリングはあんまり意味ないと思う。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/08/22 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 何故あの時上司に頭下げてでも飲み会を断って妻のところに行かなかったのか
- 私には交通事故の怪我の違和感とリストカットの跡が一生残ってしまう
- 今はフリーターって言ったらまた後で電話かけるーって友達に言われたままかかって来なくなった
- 性格が悪いので直したいが、直した自分は本当の自分じゃなくなりませんか?
- 将来自分自身が認知症になる可能性を考えたら怖くてたまらない
- 誰も信用出来ないし、誰も頼れないし、誰にも心を見せられない
- 恋人がいるのに職場で気になる人が出来てました
- 鬱にならない人っているの!?誰でも経験すると思った!
- 日常的に小さい嘘をついてしまい、やめようと思ってるがどうしてもやめられない
- こんな年齢で性格が不完全で女々しい人間がこれから変われるでしょうか
- どうすれば豆腐メンタルを直す事ができるでしょうか?図太い神経になりたい
- 性格の悪さを直すにはどうしたらよいでしょうか?
- 人の言動にいちいちイライラしてしまう
- 料理をしていて包丁を持っている時や子どもと風呂に入っている時、最悪な状況を妄想してしまう
- 今の自分にないものを書いていけ
<< 自立したいと言ったら「今までかかった○千万、三日以内に用意しろ」と言われた | ホーム | もうgoogle+の子と仲良くしてるから返事が来ないのかな、夜も眠れない >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
ちゃんと相手をしてる相談者は偉いよ
目標と課題(つまりカウンセリングを受ける意味)を
明確にしてくれるから。
精神分析よりの流派だと、
象徴とか例えとかアスペさんの苦手なことを
要求されることがままあるので、
むしろ混乱してしまうこともあるかもしれない。
カウンセラーさんの力量によるところも大きいけど、
アスペさんには、
対処療法的アプローチをオススメします。
こんな前時代的なアホが親になって子どもがアスペや発達障害だったら間違いなく子どもは拗れて二次障害が出てくる。