長男高2、代々続く酪農家を受け継いでいかなくてはという思いがプレッシャー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1345820349/
- 391 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:15:40.98 ID:4m7X+KoB
スポンサードリンク
- 392 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:20:50.09 ID:jOZwopbt
- >>391
好きにするとしたらどうしていきたいと思ってる?
特に目標ないなら30くらいまで社会勉強のつもりで会社勤めでもしてみてから戻るのもありかなあという気はします - 393 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:24:15.48 ID:4m7X+KoB
- 394 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:26:44.95 ID:Wnne+a6o
- >>391
仕事があるということは、とても素晴らしいことです。
酪農家になって牧場の主になる、という夢を持っている人もたくさんいるでしょう。
それは、無碍に捨て去ってよいものとは思いません。
たしかに酪農業はキツイ仕事ですが、どんな仕事だってきつく汚く辛いものですから。
けれども391さんには、その恵まれた状況を捨ててまでも成し遂げたい具体的な
夢があるのでしょうか。そうであれば、夢を取ることもいいでしょう。
そうではなく、ただ、自分の人生を親に決定されていることに苛立っているというだけなら
もっと考えたほうがいいですよ。後々、きっと後悔します。 - 395 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:37:49.48 ID:4m7X+KoB
- 396 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:43:11.10 ID:Wnne+a6o
- >>395
それはいい夢ですね!
ご両親も納得してくれるでしょうし、家業に戻ることになっても役に立ちそうです。
そうやって決断に時間を掛けるのは賢明かもしれませんね。
国家公務員は、あんまりお薦めしないかなあ。
イメージとはかなり違う仕事だと思いますよ。 - 397 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:46:51.47 ID:7bkiKDdU
- >>391
どうも、いろいろ考え違いをしているように見受けられる。
>しかし高校生となり将来について深く考えるようになり、親の言いなりになっていないか?と思うようになりました。
「酪農家になるか、他の道を選ぶか」って選択と、「親の言いなりになるか、ならないか」って選択は
分けて考えるべきだね。だって、あんたが仮に酪農家になるとしても、
あんたは未来の跡継ぎとして親の仕事方針を積極的に改良したり口出ししたりする義務があるから。
>蛇足ですが酪農といえば北海道でのんびりと放牧している風景が浮かぶと思いますが、
>汚い臭い危険といった厳しい仕事です。
そんな夢見るアホはそうそういないよ。まともな大人ならもう少し想像力がある。
ワンコロ一匹買うのにこれだけ気苦労が絶えないなら、生き物相手に商売をするのは
どれだけ骨が折れるだろうかと思いを馳せたり、な。むろんそれに伴う喜びもあるんだろうが。
まあいいや。
まず、あんたのほかに後を告げそうな兄弟がいるかって点が、ポイントのひとつ。
また、親と喧嘩してでも目指している目標が、あんたにあるかどうかというのがひとつ。
また、仮に継がないとしても、ご両親の酪農家としての振る舞いから、
あんたがこれまで何を学べたかというのもひとつ。その他いろいろあるけど。
とりあえず、親の影響力を配し、なるべく客観的な態度で酪農家という仕事を捉える必要がありそうだな。
他の多くの仕事と違い、酪農家ってのは北海道の一般イメージと分かちがたく結びついている。
だから、そこを理解するには北海道の文化のありようについての知識とかも必要なの。
あんたが跡を継ぐにせよ継がないにせよ、そのあたりを知っておくのは損にはならないだろうな。
あとは、親たちの昔話にでも耳を傾けることだね。
祖父母の跡継ぎになることを親御さんが決めたときも、それなりの葛藤は多分あったはずだ。
そのあたりの詳しい事をきちんと聞いておくことで、よき判断材料にすれば。
あとはこんなスレもないわけではない。役に立つかは知らない。
【牛乳】酪農総合スレ23★ホルスタイン【牧場】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1337744005/ - 400 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:50:38.12 ID:4m7X+KoB
- 398 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:47:15.65 ID:qHH0llnM
- >>391
その悩みは、家業がある家に生まれた子供なら
誰もがぶちあたる真剣な問題だね。
模範解答みたいなものもないし、家庭の状況や
社会の状況をにらみながら
みなそれぞれに悩んで結論を出してる。
まあ、でも自分だったら自分の好きな道に進むかな。
そして、もしダメだったらその時には酪農にもどるつもりで。
適当にごまかして、獣医学科でも受けて都会に出るかもしれない。
そこで酪農がベストの選択になるかどうか確かめたい気もするし。
ゴメン答えになってないね。 - 401 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:54:13.39 ID:4m7X+KoB
- 399 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:49:16.27 ID:y8CrzXPF
- 獣医師になりたい=酪農の仕事に役立てる
と第三者からは見えるので、決して酪農が嫌いではないと思う。
ただ高2で将来を決められている、というのが相談者からは不満があるのだと思う。
獣医や農業系の大学を目指して、親には酪農が嫌だ、とは言わずに、
大学卒業までは、見識を広げたらいいと思う。
人から押し付けられたことよりも、自分でなぜ酪農なのか、なぜ他の仕事なのか、
を決めることが大事だと思う。
そのときは親には感謝して、決して反抗心からではなく、
最後は自分という覚悟をもって決めいくのがいいよ。
自分で決めたことは、人のせいにはできないから。 - 403 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:55:06.28 ID:4m7X+KoB
- 402 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 00:54:48.53 ID:y8CrzXPF
- 酪農、農業は辛いよね。
でも他の職業も辛いよ。
どんなに好きな仕事でも、辛いとき苦しいときがある。
でも乗り越えられるのは、その仕事をしているのが好きだから、が大きい。
楽な仕事をして辛いことがない人は、けっして仕事がすきでも人生が楽しいわけでもない。 - 404 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 01:06:42.05 ID:jOZwopbt
- 蛇足だが獣医学科は難しいぞ
私立に行くならお金もかかるし
目指すなら今ぐらいから本気だして勉強するのをお薦めするよ - 406 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 01:20:04.89 ID:4m7X+KoB
- 408 :マジレスさん : 2012/08/29(水) 02:45:13.92 ID:jOZwopbt
- >>406
おお、では北大か旭川かな?
難関だね
農工大獣医学科に蹴落とされた私の分までがんばってきてくれ!
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/08/31 08:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 上司に話しを聞いてもらえず大きな損失が出た
- 今の給料が働きに見合ってるかといえばそうではないが今は給料より休みが欲しい
- 愛犬が死んで火葬した、泣いて過呼吸になって仕事行ける状況じゃなかった
- こんな自分に他人に仕事を教える資格などあるのだろうか?
- 仕事が遅い→早くする→雑だといわれる→丁寧にやる→遅いといわれる・・・
- 営業職で怒られすぎて動悸と嗚咽の日々、思考回路もおかしくなってきた
- 共同作業にほんと向いてない、時と場合によってAをやったりBをやったり丸っきりわからん
- 最近嫌な上司が掃除残業を押し付けてきて嫌で嫌でたまらない
- バイトで筋を痛めたので3日で辞めることにした
- 社長にいろいろ理由をつけて先延ばしにされ、結局3ヶ月も給料を貰っていない
- 就職や社会に出たら有利な資格を何かとろうと考えています
- 月の手取り11万、残業月100時間越え、土日もあまり休めない、過酷過ぎて毎日が辛い
- 塾の教え子が全くやる気が出ず何かと難癖をつけて勉強をサボろうとします
- バイトを辞めるまでのひと月、みんなが嫌がる仕事を割り当てられそう
- 職場に鬱を打ち明けるとどうなりますか?打ち明けないほうがいいですか?
<< 兄弟には内緒とお願いされ親に100万円以上を貸した、返して貰えるか不安… | ホーム | 泣く泣く中絶、自分の勝手でしたことに日に日に息が詰まっていく >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
小売、飲食、衣料などの業界は競争と淘汰を経て大資本による寡占が進んだ
結果、例えばコンビニチェーンの大株主とコンビニバイトという
超絶格差社会が生じた。一方で農業分野は大資本の参入を認めてこなかった。
人はいうだろう。「合理的でない」と。しかし、合理性を追求した結果が
超絶格差社会ではないか。
相談者の人生だから気の済むまで悩み考えればいい。しかし、酪農の仕事が
ブラックど底辺かといえばそれはまだ社会を知らないのだ。
俺は派遣工してるけど自分には合っている思う
自分の周辺で目にする職業モデルが酪農か農業か教師か役場の人位だったりもするんだろうし。
仕事がどうとかより「このまま親の敷いたレールを進んで行く人生で良いのか?」っていう
10代後半にありがちなお悩みだと思う。家業があるだけに、それが余計クローズアップされてるだけで。
親は浪人を許してくれる環境ではないだろ…
>3218
農家はカネあんじゃないの?
しかしこいつが後継いだとしてもモンダイは来てがあるかどうかだな、ヨメの
業界的に縮小傾向だったし、わざわざ継ぐ必要性はないって共通見解だった。