自衛隊の曹候補生に再挑戦したいが、親と先生は大学に行けと言う : 人生相談とか日常とか

自衛隊の曹候補生に再挑戦したいが、親と先生は大学に行けと言う

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1347068277/
514 :マジレスさん : 2012/09/17(月) 21:37:05.42 ID:No+iXqrV
今日、自衛隊の曹候補生の入隊試験だったけど確実に落ちた
任期制で自衛隊に入るか、大学行くか、来年再挑戦するか
任期制隊員が曹になる試験は倍率20倍以上の難関です
あなたならどうします?

スポンサードリンク
517 :マジレスさん : 2012/09/17(月) 21:59:59.15 ID:mLznP5wC
>>514
せっかくだし難関に挑戦する方を選ぶかな。
結果がどうであれ好きな仕事の空気に触れていたいと思う。
それに本当にこの仕事でいいのか、適正を図るのにもいいとおもう。

ただ、曹候補以外考えてない場合は来年再挑戦するかな。
その間の傾向と対策は惜しまずにすると思う。

521 :マジレスさん : 2012/09/17(月) 22:28:34.95 ID:No+iXqrV
>>517
レスありがとうございます。
自衛隊に入りたいのが一番で、どうせなら任期制ではなく
定年まで自衛隊にいられる曹(候補生)になりたいです。
自衛隊で取れる資格とか専門教育とかも曹(候補生)が優先で
任期制は任期いっぱい勤め上げたら、ご褒美で普通免許が取れる程度だと。
公務員予備校に通って来年再挑戦がベターですかね。。。

578 :517 521 : 2012/09/18(火) 11:56:40.36 ID:b1qHiL5C
>>517=521です
自分の中では卒業したらバイトしながら公務員予備校で勉強して
自衛隊に再挑戦する方向で7割固まってるのですが
親と先生に大学に行けと言われてしまいました。
親は自衛隊はあまり進めないけど、曹候枠で高卒ストレート入隊なら
安定してるし将来性もあるから渋々賛成だけど
就職浪人は反対、まして任期制は絶対ダメって感じです。
防大は今からでは無理で、どのみち浪人です。
防大や幹部候補生のイジメの酷さとか、自衛隊の幹部の労働環境の過酷さ、ブラックさは聞いてるので
曹にはなりたいけど幹部になりたいとは思わないのです。
自分の中では自衛隊しかないと思ってますが、正直かなり困ってます。
どうするのがベターでしょうか?

614 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 15:43:27.46 ID:b1qHiL5C
>>588>>578だけどスルーしないで(;o;)
本気で悩んでます

617 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 16:02:09.26 ID:jVkzFszj
>>614
自衛隊の曹候補生の入隊試験ってどんなことをするの?
ペーパーテストだけ?
それだったら、私なら今年両親や教師の言うとおり
今から猛勉強して大学を受験、どこかの大学に籍を置いてから
来年の自衛隊の曹候補生の入隊試験を受ける。

私は大学の中では忙しいので有名な国立大学の理系学部に行っているけど、
大学の勉強って1年のうちは教養であまり勉強しなくても大丈夫なの。
仮面浪人して更に上位の大学に受かっちゃう人がいるぐらいだから
やる気さえ保てれば支障はないよ。

任期制隊員が曹になる試験は倍率20倍以上の難関ってことだけど、
それって試験の難易度自体が変わるの?
多くの任期制隊員が軽い気持ちで受けるから倍率が落ちているわけじゃないの?
高校生の新卒限定で試験の難易度を下げているならまだわかるけど、
もしも既卒と任期制隊員の曹になる試験の難易度を変えているのなら、その理由がわからない。

それから、防大についてのソースは確かなの?
私の接した印象では、自衛隊の中では高卒で入っている人ほど柄が悪くて
チンピラみたい(ゴメン貶すつもりじゃないんだけど)だったけど…。

618 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 16:26:37.93 ID:b1qHiL5C
>>617
曹候補生の試験は一次が筆記と作文で、一次合格者だけが身体検査と面接を受けます。
昨日は筆記でしたが、数学と英語は合格ラインでしたが、国語と作文が悲惨で99%落ちると思います。

任期制隊員が曹になる試験の難易度は、筆記は曹候入隊枠と同じくらいと聞いてますが
今は任期制隊員の多くが最初から曹狙いで入隊してて
大卒者が多いという噂も聞きます。
(真偽はわかりませんが、曹候補生は高校新卒枠があるとかないとか言われてます。)

620 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 16:36:16.74 ID:b1qHiL5C
防大や幹部の話は、現職の自衛官から聞きました。
幹部は曹士からは慕われてたり信用されてても
幹部同士の上下関係のシバキとかイジメが酷くて
初級幹部は人間扱いされないとか。。。

自衛隊は昔はDQNが多かったと聞きますが、今は普通の人が多い印象です。
今はどの枠も倍率が高くて、DQNは入れないと思います。

621 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 16:40:00.33 ID:jVkzFszj
>>618
>今は任期制隊員の多くが最初から曹狙いで入隊してて大卒者が多い
>高校新卒枠

んーと、自衛隊目線で考えると、高校新卒枠は若くて成長が見込めるし
若くて経験が少ない分素直さがあるから、多少試験のハードルを低くしても取る意義があるよね。
でも、自衛隊って公務員なんだから新卒者限定試験と明言していないのであれば
ペーパーテストのハードルは変わらないと思う。

ところで、どっちにしろ、高校既卒で一年就職浪人してた子を、
わざわざハードルを低くして取る意義ってないと思うの。
同じ学力があるのであれば、高卒で任期制隊員を1年してた子のほうが
「使える」から絶対有利と思うんだよね。

今回のテストで落ちていたらあなたはすでに新卒枠(あるかないか不明)を逃しているんだから、
任期制隊員になって負うのは、肉体的疲労により勉強になかなか時間を回せなくなるリスクだけだと思うよ。

それに18過ぎて働くのであれば、必ずしも両親の了解を得る必要だってないんだしね。

万一の保険って意味で大学に行く気すらないの?

625 :マジレスさん : 2012/09/18(火) 18:58:46.29 ID:b1qHiL5C
>>621
レスありがとうございます。
自衛隊は親が反対してたら取ってくれません。
資料を持って来たときから親に会いたがったし、志願票をもらう時も出す時も親の意向を聞かれました。

辞めるつもりで大学行くのは親に悪いし、お金がもったいないから悩んでるんです。
偏差値60ないから私立しか行けません(>_<)

656 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 00:40:11.53 ID:fN32BwTQ
>>514
何個か言うわ、
補士も必ず7年で三曹になれると思ったら大間違い。
教育隊や術科学校の時は楽勝だが、八割以上の人間が部隊内での人間関係に悩む。
海自の場合は年間3分の1以上は丘に居られない。
リンパックなんかに出た日には実質半年以上帰れない。
いい銭貰う分には、なんにでも高いリスクが付き物。
幾らか楽して安泰求めるなんて事は考えるな。
多分そんな考えじゃ、自衛隊入ったとこで長続きしない。
何故なら、恐らく民間より逃げ道が少ないから、まあ俺はシャバの仕事を知らないが。

685 :514 521 578 618 620 625 : 2012/09/19(水) 09:25:09.13 ID:rvxBBEas
>>656
レスありがとうございます。
担当の広報官が、曹候入隊者が曹になれる確率は6割と言ってました。
厳しい道なのはわかってますが、任期制から曹の20倍以上よりは、格段に曹になりやすいと思いまして。。。
広報官は、教育隊は体力的にキツイ、部隊は精神的にキツイと言ってました。
自衛隊に入るからにはキツイ人生になるのは覚悟ですが
少しでも曹になれる可能性が高い道に行きたいのです。
楽したいなら最初から自衛隊は選ばないです。
最近の日本周辺の情勢を見て、ますます自衛隊に入りたい、日本を守りたいって思いが強くなってます。

687 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 09:43:18.88 ID:rvxBBEas
あと、先生は体育大学を進めるんですが、体育大卒と普通の大学の理系なら
どちらが良いと思いますか?
ゆうべ父に怒られて、就職浪人は無理そうです(>_<)
親は大学の学部やレベルより、大学と名がつく所ならどこでもいいって感じです。

688 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 09:56:04.33 ID:BPtrmeDf
>>685
計算おかしくない?
比べるべきは
・曹候入隊者試験の合格率×曹になれる確率(0.6)と
・任期制から曹の(1/20)なのでは?

>>687
身体を動かす仕事がしたかったり、体育会系のノリが好きなら体育大学
実験や分析が好きで安定収入を少しでも高くしたいなら理系

689 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 10:29:07.07 ID:rvxBBEas
>>688
そうでした。
曹候試験の倍率は、20~30くらいの間を上下してます。
平均をとって25倍とすると、×0.6=15ですね。。。

大学在学中に自衛隊を再挑戦して、受かったら辞めるつもりです。
そういう意味で、どちらが良いかなと思いました。
言葉足らずですみません。
お金は働いて少しずつ親に返すしかないと思ってます。

690 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 10:41:25.47 ID:M7em5isu
>ID:rvxBBEas
進学校や大卒でも任期制落ちる奴がいるぞ?
曹候だけじゃなく自衛隊自体が難関化しておる

691 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 10:44:21.92 ID:BPtrmeDf
>>689
・・・・それもちょっと。

平均の取り方まで追求する気はないから、平均を25倍とすると、
倍率25倍って、25人に1人受かりますよってことだから、
100人に4人受かりますよってことで、確率は4%だよね。

だから計算するとしたら、
・曹候入隊者試験の合格率×曹になれる確率
0.04*0.6*100=2.4%。

・任期制(任期制の合格率は100%と仮定)から曹になれる確率
1/20=5%

任期制の合格率を加味しなければ
任期制のほうが曹になれる確率高いじゃん。

693 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 12:45:16.95 ID:z5THR93j
>>689
後は自衛隊板行って聞きなよ。
働いている人に直接聞いた方が間違いない。

694 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 12:45:47.35 ID:rvxBBEas
>>690
進学校に入る学力があって任期制に落ちる人って、身体検査で落ちるか
家が悪い(帰化した在日の家系とか、身内にヤクザや共産党員がいるとか)と思うんですけど。。。

>>691
あれ、その通りです。失礼しました。
数字的にはそうなんですが、任期制から曹になるのはすごく難しい
曹になりたいなら曹候枠で入隊しろって空気になってるんですよね。
なんでかは分かりませんが。
広報官の返事待ちです。

696 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 12:48:03.34 ID:rvxBBEas
>>693
自衛隊板ってあるんですね。
ありがとうございます。

698 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 13:18:25.31 ID:BPtrmeDf
>>694
現役で入るなら曹候枠で入隊したほうが出世も早いし
高校生の暇な時期に勉強に専念できるからいいってことじゃないのかな?
働きながら勉強、ましてや社会人一年目で勉強なんてする余裕まずないだろうからね。

699 :マジレスさん : 2012/09/19(水) 13:25:40.13 ID:BPtrmeDf
>>694
それから、大学のことだけど
あなたなら体育大学のほうがいいんじゃないかな。

絶対に自衛隊に入る自信があるなら
大学卒業後、仕事を探すことまで考える必要はないし、
体育大学では自分の身体を上手く管理するための知識と
基礎体力を身に着けることが出来、それは入隊後に役立つものだから。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/09/21 08:00
人気サイトの新着記事
[ 2012/09/21 08:00 ] 人生 | コメント(7)
コメント
※3983. 人生名無しさん : 2012/09/21 13:07
倍率高いけど女性かな?
僕も試験受けたけど今年と来年は採用人数多い(団塊が辞める)から受かりやすいってがんばってね。
※3985. : 2012/09/21 13:34
偏差値60あるのに曹候補おちるんかなあ? つか、陸曹試験は真面目に勉強する人少ないから頑張れば任期制でも受かるよ。むしろ高卒のが体力余ってるだろうから体力試験通りやすいだろうし。勉強できても体力試験受からないで陸曹試験受からないって人がめちゃくちゃ多い
※3986. 人生名無しさん : 2012/09/21 13:36 [ 編集 ]
大学から幹部候補生ってのはないんかね?
※3991. 人生名無しさん : 2012/09/21 16:25
人生なめすぎ、見通し甘過ぎ
※4432. 人生名無しさん : 2012/10/02 04:52
軍板FAQを見ましょう
下から最高まで上り詰め東京に軍事研究所を持ってる方がいます
決して不可能ではないですから
※6337. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/11/11 01:07
曹候2次で落とされたんだが。何か落とされる不適格事由でもあったんか。
※6660. 人生名無しさん : 2012/11/18 06:07
走行の筆記で落ちるやつが大学なんて行けないよ
作文は箇条書きでも受かっちゃうような試験だよ





管理者にだけ表示を許可する