努力してもできないからどうしよう、またできなかったどうしよう : 人生相談とか日常とか

努力してもできないからどうしよう、またできなかったどうしよう

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1348700868/
238 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 12:30:06.56 ID:YkbIE5vu
なんか働くのがすごく怖いんだけどどうしたら怖くなくなるかな
できれば働きたくないんだけど仕事しろって言われる
前にアルバイトしてたとき、すごく仕事のできる人と一緒にやることが多くて
自分のできなさを痛感して自律神経失調症になってバイト辞めたことがある
それ以来なんもしてない

スポンサードリンク
239 :棒使い ◆5Ny20M476E : 2012/10/01(月) 12:37:28.11 ID:EGSIIxpf
皆怖いし皆仕事できない。
だが人一倍努力してる。

自分だけ努力して、他人は努力してないと思うなよ。
お前等より遥かに考えてるし遥かに努力をしている。

それが一般人だ。

240 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 12:41:07.38 ID:azoT7SLY
>>238
働かなくてやっていけるなら無理に働かなくていいのでは?

241 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 12:44:59.95 ID:YkbIE5vu
自分だけが努力してるなんて思ってないよ
努力してもできないからどうしようって思って
またできなかったどうしようって手が震えたりする

バイト辞めてからずっと働いてなかったし
家族にそろそろ働けって言われたから・・・

242 :ブーメラン男 ◆5Ny20M476E : 2012/10/01(月) 13:15:46.50 ID:EGSIIxpf
>>241
努力してもできない努力をどうにかこうにか試行錯誤して
懸命に取り組んでいるのが我々一般人だ。
その姿勢は私生活にも仕事にも現れる。
その姿を人は見て理解している。

人様の足元を見ないことだ。

247 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 15:12:25.01 ID:YkbIE5vu
>>242
努力が足りないってことかな
人様の足元を見るってどういうこと?
顔色伺うのとは違うよね

276 :スパルタンX ◆5Ny20M476E : 2012/10/01(月) 19:02:57.18 ID:5VH8zGNu
>>247
ちょっと違うな。ひとをなめるな、という意味だ。
ひとに劣る理由は他にはない努力の無さのみだ。
人にどういう印象を与えるのも、能力を人並み以上にするのも全ては努力。
努力で劣れば結果も劣る。努力で勝れば結果で勝る。
ここに迷いを持つのは容易だ。逃避するのも容易だ。
だがそういった考え方では何1つ成長しない。
努力なくして天才はできん、精進しなさい。

287 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 20:45:02.15 ID:YkbIE5vu
>>276
努力しなくちゃいけないとか成長しなくちゃいけないって辛いわ
もういい諦めたありがとう

288 :千早 ◆wyypiAswRs : 2012/10/01(月) 20:53:59.75 ID:AJnpqHeZ
>>287
あきらめる。いいですね。
出来ない自分、失敗する自分を認めてあげられると、結構楽になれますよ。
出来ないなら出来ないなりに、出来る範囲で出来ることをすれば良いと思います。
急にバリバリと仕事のデキル人になるのはむずかしいですが、
明日は早起きできるようになる、来週は部屋の片付けが出来るようになる、
そんな風にやっていけば、そのうちいろいろなことが出来るようになって、
今は遠い距離に感じていることも、挑戦してみようという気になると思いますよ。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/04/09 09:25
人気サイトの新着記事
関連記事
[ 2017/04/09 09:25 ] 仕事 | コメント(14)
コメント
※4645. 人生名無しさん : 2012/10/06 05:19
288さんのコメに通りすがりの私が励まされました。
※37668. 人生名無しさん : 2017/04/09 10:50
体壊すほど努力しても人並み以下にしかなれない人間もいるし、そういう人から見たら
一般人はたいした努力なんかしてないからマジで。
努力努力言ってる奴は単に恵まれてるだけ。
※37669. 人生名無しさん : 2017/04/09 14:54
一般人にはわからない事もいっぱいある。
一般でいられることがどれだけ幸せなことか。
※37671. 人生名無しさん : 2017/04/09 22:39
すぐ努力が足りないとかいうやつ嫌いだわ
※37672. 人生名無しさん : 2017/04/10 04:04
努力が足りないのでは無くて、努力の仕方が間違ってるのかもしれないね。
※37673. 人生名無しさん : 2017/04/10 07:01
そうそう
テニスラケットで効率よく畑が耕せるかよお前、みたいな
できなくはないけどそれじゃないだろ何その選択ミス…って傍から言いたくなるような事やってそうだ
※37674. 人生名無しさん : 2017/04/10 09:22
あまり自分を追い詰めないで
努力しなきゃ!じゃなくて色々工夫してみようくらいの気持ちでいこうぜ
※37675. 人生名無しさん : 2017/04/10 11:40
バイト辞めてからどれぐらい経つのか知らないけど
ぼーっとしてる間にも他の人は働いて出来ることが増えていってるんだよ
日々に追われて生活してても引きこもりとは経験値に差がでるわ
そりゃ追いつくのは一般人と同じ量の努力じゃ無理よ
※37678. 人生名無しさん : 2017/04/11 21:50 [ 編集 ]
努力しまくれば人並みになれます!って宗教じゃないんだから。努力よりも慣れや要領、臨機応変とかだろ?
数学や英語みたいに解いて正解なんかほぼないだから、努力にだって限界あるよ。
まあ、俺はこれは出来ないんだって一回受け入れるのはいいね。
※37681. 人生名無しさん : 2017/04/12 09:02
※37672
正しい努力をしても報われないってことはあるよ
持ち前の能力が底辺の人間ってのはいるもんだ
そういうのは大抵病気か障害って言われるけど
※37682. 人生名無しさん : 2017/04/12 19:26
家族に働け言われたから云々て、主体性のないやっちゃなあ
自分で働こうって気にならなきゃ同じことの繰り返しだよ
労働する=嫌なことだと思うんなら経験値積もうって切り替えれば良いのに
一人で頭ん中でぐちゃぐちゃ考えたって答えは出ないよ
自分の経験からしか答えは出せないんだから
うだうだする前に動け
案ずるより産むが易しだべ
※37683. 人生名無しさん : 2017/04/13 12:16
努力云々より、この人の場合精神的な原因があるとおもうけどな、
一度病院行ってみたらいいと思う
※37685. 人生名無しさん : 2017/04/16 09:22
>>288の言ってることが言われるぐらいでやれる人間はこうはならないんだよなぁ……残念ながら。大人になってこの程度のことすらできないからニートやらヒキコモリになっちゃうわけで。

ぶっちゃけ治療しようと思ったら鞭でしばくしかない。しばくほうも耐えられなきゃ逝ってよし、ぐらいの覚悟決めてね。他人にそんな義理はないし、そんなことできる親ならこうはならない。つまりごく稀な偶然覚醒以外どうしようもない。

生活保護で生かすかのたれ死なすか強制労働させるかは社会情勢次第。
※37687. 人生名無しさん : 2017/04/17 00:05
4月なのもあって心に響きやすい話だ。
怖いけどやっていこうと思ってるように感じるし、今はうまくいってるといいな





管理者にだけ表示を許可する